新着記事
パソコン工房

2011年12月29日

ただ今、ダウンロードソフトが最大50%OFF!

ダウンロードソフト

posted by Mark at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

5月のブラウザシェア 、3位にFirefox 4 ‐ IE6が2位へ

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/06/006/

ChromeとSafariがシェア増やす - 4月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/06/033/

IE6シェアが高い国は中国、韓国、インド、それに日本 - 3月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/06/008/

2月はIEシェア増、Firefoxシェア減 - CIAインターネット人口情報を反映
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/01/079/

Chromeシェア10%突破、IE9も順調 - 1月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/01/081/

Chromeのシェア10%間近、IE8は33% - 12月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/04/028/

Chromeまもなく10%か、IE6は大幅下落 - 11月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/01/121/

Chromeが力強い成長を継続 - 10月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/01/038/

9月ブラウザシェア - Chrome、5から6へほぼ移行完了
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/05/047/

Firefox 3.6、IE6のシェアを抜いて第2ブラウザに - 8月ブラウザシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/02/036/

IE 2ヶ月連続で上昇、FirefoxとChromeは下落
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/04/017/

Market share by Net Applications
http://marketshare.hitslink.com/

posted by Mark at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月29日

B's ファイルガード

ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップや右クリックから、簡単・安全に
保護できるソフトです。

■「B's ファイルガード」
  簡単な操作で、あらゆるファイルやフォルダを暗号化し、パスワードを
  入力しないと開けないようにします。

 < 特長 >
  ・ ドラッグ&ドロップや右クリック操作でファイルを暗号化
  ・ 解除はファイルをダブルクリック、パスワードを入力するだけ
  ・ 暗号化したファイルは、他のパソコンでも解除できる
  ・ ファイルを安全に消去するシュレッダー機能も搭載

 ダウンロード版 eSHOP価格 3,990円

B's ファイルガード
posted by Mark at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

2011年03月06日

Discounts on All CA Software Products

10% Off CA AntiVirus Plus 1 Year with coupon code CJG22054
10% Off CA AntiVirus Plus 1 Year with coupon code CJG22054


10% Off CA Internet Security Suite Plus with coupon code OMJ22069
10% Off CA Internet Security Suite Plus with coupon code OMJ22069


25% Off CA Online Backup - 100GB with coupon code AJF22105
25% Off CA Online Backup - 100GB with coupon code AJF22105


25% Off CA Mobile Security with coupon code AMC22111
25% Off CA Mobile Security with coupon code AMC22111


25% Off CA PC Tune-Up 3.0 with coupon code QMQ22087
25% Off CA PC Tune-Up 3.0 with coupon code QMQ22087

posted by Mark at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

2010年11月15日

Firefox 4の延期発表、2011年へ

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/28/052/

Firefox 3.6と3.5に重大なセキュリティ問題、JavaScript無効化で一時回避
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/27/062/

12歳、Firefoxバグ発見で3,000ドル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/25/059/

【レビュー】Firefoxをもっと便利にする10のテクニック
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/04/firefox-useful-10-tips/

Firefox 4、貼り付け&ゴー機能登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/27/025/

【レビュー】Firefox 4のセッション復元を改善、ポイントは3つごと
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/22/firefox4-improved-session-restore/

実際のアプリに近いJavaScriptベンチマーク、Kraken登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/17/027/

【レポート】Firefox 4のユーザエージェント名発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/13/user-agent-strings-of-firefox4/

【レポート】X-Frame-Options、ブラウザ対応完了
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/10/x-frame-options-for-all-browsers/

Firefox 4 Beta 5登場、Windowsハードウェアアクセラレーション
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/08/062/

【レポート】Firefox4でHTTPS通信を強制する方法
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/27/force-https-for-firefox/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/

posted by Mark at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

オラクルがOracle Enterprise Manager 11gを発表 - Sun製品に対応

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/28/010/

属人的なプロセスからの脱却を - 日本オラクル、BPMスイート新製品発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/23/009/

オラクル、IFRS対応を支援する製品群発表 - キーワードは"グローバル&連結"
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/14/062/

【レポート】3年をかけたオラクルの新BIプラットフォーム「OBIEE 11g」の勝算
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/09/obiee/

【レポート】Sun買収後のOracleが目指す戦略は「1960年代のIBM」 - JavaOneはOOW
と共催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/28/oracle/

日本オラクル
http://www.oracle.co.jp/
posted by Mark at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Firefox 4ベータ2登場、アプリタブ導入

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/28/059/

Firefox 4ベータ登場、さっそく新機能をチェック!
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/08/065/

Firefox 3.7 alpha5登場、実質的にはFirefox 4.0 alpha5
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/16/055/

「Firefox 3.6.6」、Firefox 3.6.4の次はひとつ飛ばす
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/10/049/

【レポート】IndexedDB、次世代ブラウザデータベース候補
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/02/indexedbd/

【レビュー】新しいフィッシング攻撃が登場「タブひっかけ」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/26/phishing-tabnabbing/

H.264に対応したFirefoxをビルドするプロジェクト"Wild Fox"
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/18/039/

Mozillaプラグインチェック機能、ほかのブラウザにも対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/13/010/

Javaセキュリティ問題、Firefoxなどで不具合残る
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/060/

Firefox 3.7a4、新機能まとめ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/13/071/

Firefoxに新しいコンソール開発中、HeadsUpDisplay
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/09/010/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/
posted by Mark at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

Firefox 4ベータ登場、さっそく新機能をチェック!

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/08/065/

Firefox 3.7 alpha5登場、実質的にはFirefox 4.0 alpha5
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/16/055/

「Firefox 3.6.6」、Firefox 3.6.4の次はひとつ飛ばす
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/10/049/

【レポート】IndexedDB、次世代ブラウザデータベース候補
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/02/indexedbd/

【レビュー】新しいフィッシング攻撃が登場「タブひっかけ」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/26/phishing-tabnabbing/

H.264に対応したFirefoxをビルドするプロジェクト"Wild Fox"
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/18/039/

Mozillaプラグインチェック機能、ほかのブラウザにも対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/13/010/

Javaセキュリティ問題、Firefoxなどで不具合残る
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/060/

Firefox 3.7a4、新機能まとめ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/13/071/

Firefoxに新しいコンソール開発中、HeadsUpDisplay
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/09/010/

色でクリックしたリンクがバレるプライバシー問題、Firefox開発版で対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/06/028/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/
posted by Mark at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

「Firefox 3.6.6」、Firefox 3.6.4の次はひとつ飛ばす

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/10/049/

【レポート】IndexedDB、次世代ブラウザデータベース候補
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/02/indexedbd/

【レビュー】新しいフィッシング攻撃が登場「タブひっかけ」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/26/phishing-tabnabbing/

H.264に対応したFirefoxをビルドするプロジェクト"Wild Fox"
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/18/039/

Mozillaプラグインチェック機能、ほかのブラウザにも対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/13/010/

Javaセキュリティ問題、Firefoxなどで不具合残る
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/060/

Firefox 3.7a4、新機能まとめ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/13/071/

Firefoxに新しいコンソール開発中、HeadsUpDisplay
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/09/010/

色でクリックしたリンクがバレるプライバシー問題、Firefox開発版で対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/06/028/

Firefox 3.0サポート終了
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/01/019/

Mozillaのプラグインバージョンチェック、IE、Chrome、Safari、Operaにも
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/26/022/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/
posted by Mark at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

OS/2復活か?

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/07/035/

OS/2はオープンソース化しない - IBMがユーザグループに回答
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/22/038/

IBMの「OS/2」が20年の歴史に幕、2006年末で一般向けサポート終了
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/07/17/100.html

IBM
http://www.ibm.com/
posted by Mark at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

ハードウェアで高速化、Firefox 3.7アルファ最新版

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/25/013/

JavaScriptテク、setTimeout()のかわりにpostMessage()を使う
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/15/050/

Firefoxデベロッパプレビュー版、Flashプレーヤを強制終了しても大丈夫
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/05/014/

あなたが知らない46のFirefox新機能
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/26/044/

Firefox 4.0、ホームタブデザイン投票
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/18/031/

Firefox 3.7 Alpha 1登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/15/014/

Firefox 3.7ユーザインタフェース計画
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/05/049/

Firefoxのページめくりを加速させる方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/02/007/

Firefoxのパフォーマンスを引き上げる、GPUパワーを活用する
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/27/026/

YouTubeがHTML5 Videoサポート、Firefoxはサポートしない
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/25/034/

Firefox 3.7撤回は誤報!?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/22/036/

posted by Mark at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

ついに正式リリース! Carakan搭載の高速版「Opera 10.50」の新機能

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/03/004/

Operaが贈るクリスマスギフト! Carakan搭載の「Opera 10.5 pre-alpha」公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/065/

"最速"の称号再び!? 「Opera 10.5 pre-alpha」の22日公開をアナウンス
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/18/060/

Opera、Chromeを抜いて世界最速のブラウザへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/25/025/

最速Opera 10.5さらに高速、Chrome 5寄せつけず
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/25/010/

Carakan搭載ブラウザ「Opera 10.50」のβ版公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/12/015/

Opera 10.5、ACID3に100/100パス
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/063/

【速報】Opera新JavaScriptエンジンCarakan発表、50倍高速化も
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/05/039/

Opera 10.5最速をマーク、Chrome 5とSafari開発版
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/021/

Opera 10.5安定性向上、Google Reader対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/26/008/

Opera Software
http://jp.opera.com/
posted by Mark at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

ソフトはもっと安く買える!

(1)OSもOfficeも、欠かせないのに高すぎる?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61880_198757_4

(2)裏技も駆使してWindows7を安く買う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61880_198757_5

(3)Officeは1箱で2台分 通常版は買う必要なし
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61880_198757_6

(4)乗り換え版と学生版は条件がそろえば格安
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61880_198757_7

posted by Mark at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

Firefox関係のお役立ち記事

最新の Firefox 3.6をクイックレビュー!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_18

Mozilla Japan、「Firefox 3.6」正式公開へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_19

Google系アドオンでFirefoxを完全武装
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_20

豊富なFirefoxアドオンでGmailの使い勝手を高める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_21

IEからFirefoxに移行するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_22

最新版Firefox 3.5の動作速度、早速測ってみた
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_23

最新ブラウザー「Firefox 3」を検証
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_24

Firefoxと縁を切るべきか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_25

私がFirefoxから離れられない理由
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61640_198485_26
posted by Mark at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

Firefox 3.6のダウンロードは日本時間1月22日午前2時

Firefox 3.6.0の主な新機能はこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/21/030/

Firefox + HTML5でオフラインに対応させる3つの方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/19/012/

FirefoxアドオンはJetpackへ、ユーザに波紋
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/046/

Firefox 3.6のリリースは2010年第1四半期
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/006/

Firefox 3.6でファイルをドラッグ&ドロップする方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/25/047/

Firefox 3.5、シェア世界No.1に
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/014/

File APIをFirefox 3.6で試してみる
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/11/030/

Firefox 3.6 CSS独自拡張バックグラウンド機能を使う方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/09/015/

Firefox 3.6でCSSグラデーションを使う方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/03/044/

CSSグラデーションを使ってクールなボタンをつくる方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/04/010/

Firefox 3.7、Direct2Dで高速化
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/045/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/
posted by Mark at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

Firefox 3.5、シェア世界No.1に

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/014/

File APIをFirefox 3.6で試してみる
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/11/030/

Firefox 3.6 CSS独自拡張バックグラウンド機能を使う方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/09/015/

Firefox 3.6でCSSグラデーションを使う方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/03/044/

CSSグラデーションを使ってクールなボタンをつくる方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/04/010/

Firefox 3.7、Direct2Dで高速化
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/045/

アドオンをFirefox 3.6向けに! Mozillaがバージョンチェック呼びかけ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/04/006/

Firefoxユーザー1000万人がFlashプラグインを最新版へ更新
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/054/

Firefox 3.6、フォントによるデザイン差異を縮小
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/26/015/

Firefoxデザインの秘密
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/16/051/

Firefoxプラグインのバージョンをチェックして最新版にする方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/15/044/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/

posted by Mark at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

Kingsoft Office 2010

キングソフトオフィス2010

キングソフトオフィス2010


キングソフトオフィス2010
posted by Mark at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

個性で選ぶ最新ブラウザー】 この機能がないと困る!【その他】

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_19

【個性で選ぶ最新ブラウザー】乗り換え/使い分けのポイント
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_20

【個性で選ぶ最新ブラウザー】この機能がないと困る【履歴・お気に入り編】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_21

【個性で選ぶ最新ブラウザー】この機能がないと困る!【タブ編】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_22

【個性で選ぶ最新ブラウザー】3大ブラウザーで検証してみた
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_23

徹底解説 ブラウザーセキュリティ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_24

Webページの不思議
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58328_193270_25

posted by Mark at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

個性で選ぶ最新ブラウザー

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58184_193090_5

【個性で選ぶ最新ブラウザー】この機能がないと困る!【タブ編】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58184_193090_6

徹底解説 ブラウザーセキュリティ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58184_193090_7

Webページの不思議
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58184_193090_8

「あなたのソフトは最新版?」ブラウザーで簡単確認できるツール公開
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_58184_193090_9

posted by Mark at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

みんなで楽しめる頭の体操「ミニ脳トレゲーム集」(第96回)

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57216_192311_37

ゲーム機としてはちょっと微妙な仕様――「PSP go」前編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57216_192311_38

ゲームがDirectXを使わなくなる日がやってくる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57216_192311_39

脳ではなく心をトレーニング、新種の携帯向け教育コンテンツ登場
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57216_192311_40
posted by Mark at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

【ソフトウェアが高すぎる? / OpenOfficeという選択

◎ねぇねぇ違法コピーって、そんなにも悪いことなの?−Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/09/post_6106.html


◎高すぎてむかつくビジネスソフト−アルファルファモザイク
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51066727.html


◎OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/3.0/
posted by Mark at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

マイクロソフト、Exchange Server 2010 日本語版を11月2日より提供

【レポート】年内発売予定のExchange Server 2010の4つのポイント
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/08/exchange/

【レポート】年末リリース予定のExchange Server 2010の新機能とは?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/29/exchange/

MS、オンラインサービス対応のExchange Server 2010ベータ版をリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/16/047/

米MSが「Exchange Server 2010」のパブリックβを公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/094/

posted by Mark at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

Firefoxを高速化する方法

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/24/021/

Firefox 3.6、高速起動とキビキビレスポンス
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/10/035/

Firefox 4.0デザイン案、ChromeとSafariを真似る
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/04/023/

Firefox 3.5新アイコン、ほぼ確定 - Firefox 3.5RCに同梱
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/22/049/

Firefox 3.5新デザイン案(10-14)、美しい惑星へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/033/

Firefox 3.5新デザイン案(4-9)、プラネットモジラはパンゲア大陸
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/032/

Firefox 3.5新アイコンデザイン案、尻尾燃え上がる
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/18/028/

Firefox web browser
http://www.mozilla.com/firefox/
posted by Mark at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Red Hat Enterprise Linux 5.4が正式公開 - 仮想化技術はKVM

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/03/029/

日本HPとレッドハット、金融機関向けリアルタイムLinuxソリューション提供
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/020/

レッドハット、VMware向けサブスクリプション「RHEL for VMware」提供開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/28/026/

【レポート】KVMが仮想化市場を変える?! マーケティング本部長に聞く、Red Hatの
仮想化戦略
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/17/kvm/

Red Hat Enterprise Linux 5.4のベータ版が登場、KVMへのシフトが顕著に
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/03/024/

【レポート】「クラウドベンダーの素養があるのはMSとRed Hatだけ」 - 米Red Hat
のCormier氏が技術動向紹介
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/24/redhat/

レッドハット、KVMを搭載したRed Hat EnterPrise Linux 5.4を秋にリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/08/008/

【インタビュー】Red HatのハイパーバイザはLinuxカーネルそのもの - 米Red Hat、
Cathrow氏
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/24/redhat4/

Red Hat
http://www.redhat.com/
posted by Mark at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米Microsoft、「Hyper-V Server R2」の無償ダウンロード開始

【レポート】Hyper-VではServer Coreを使うべき? - MSがHyper-V構築時のポイント
を解説
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/28/hyperv/

1年後には25%の仮想化導入を目指す - マイクロソフト仮想化戦略を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/14/043/

米MSが仮想化製品「Hyper-V Server 2008」を無償化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/009/

Microsfot
http://www.microsoft.com/

VMworld
http://www.vmworld.com/
posted by Mark at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Web版の“無料Office”、MSが詳細を明らかに

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50359_182766_6

MSがOfficeを無償で提供しても儲かる構造とは?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50359_182766_7

米マイクロソフト、Web版「Office 2010」を無償提供する方針を発表
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50359_182766_8

Office 2010来年登場、無料のウェブ版も提供
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50359_182766_9
posted by Mark at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

最新データがどこかにあって、いつでもアクセス可能な幸せ

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49557_182533_26

アップル、iPhone/iPod touch用の「MobileMe iDisk」アプリを無料配布
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49557_182533_27

MobileMeでMacとWindowsを同期(第64回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49557_182533_28

ファイルや写真が簡単に同期、共有できるアップルの「MobileMe」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49557_182533_29


posted by Mark at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

用途別に複数のDockを作る「DockDockDock」

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49961_182784_39

Dockコネクターに挿すだけで使えるエレコムのステレオミニスピーカー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49961_182784_40

エレコム、iPod Dock型スピーカーの新モデル、第2世代iPod touchに対応
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_49961_182784_41

posted by Mark at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

FileMaker×PHPで作る、簡単・便利なWebアプリ

http://journal.mycom.co.jp/column/fmxphp/018/

ファイルメーカー、FileMaker Business Allianceメンバー向け割引購入プログラム
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/04/037/

ファイルメーカー、参加無料イベント「FileMaker Road Show 2009」開催
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/04/034/

【インタビュー】ファイルメーカー粟倉社長に聞く、DBアプリ「Bento for iPhone」
の国内展開
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/03/filemaker/

『ファイルメーカー選手権』でMacBook ProやVAIOを手に入れよう
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/03/082/

【コラム】Mac Fan ソフトウェアレビュー 第58回 データベース作成ソフト
「FileMaker Pro 10」
http://journal.mycom.co.jp/column/macfansoft/058/

FileMaker、iPhone/iPod touch版「Bento」が登場 - Bento 2.0と同期可能
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/05/003/

ファイルメーカー、FileMaker用テーマパックを期間限定で無料配布
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/17/050/

【インタビュー】FileMaker Pro 10の魅力はいかに? - 米FileMaker社長 ドミニー
ク P.グピール氏に聞く
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/24/Filemaker_CEO/

ファイルメーカーの新社長に粟倉豊氏が就任
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/02/039/

インタフェースを一新した「FileMaker Pro 10」が発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/050/

Database Software | FileMaker
http://www.filemaker.com/

データベース ソフトウェア | FileMaker
http://www.filemaker.co.jp/

FX.php
http://www.iviking.org/FX.php/
posted by Mark at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PHP 5.2最新版登場、早ければ来週にはPHP 5.3も

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/22/033/

PHP 5.3、最終バージョンへ - 名前空間、ラムダ関数、クロージャ、GOTO構文
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/26/029/

PHP 5.2最新版、次期5.3リリースの言及なし
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/27/035/

PHP立て続けに更新、セキュリティ対策済み5.2.8
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/11/009/

PHP 4最終バージョン登場、全ユーザにアップグレードを強く推奨
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/12/008/

PHP 5.3向けアルファ登場 - 正式版は9月中旬から10月中旬
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/04/020/

120以上のバグ修正したPHP 5.2.6登場 - 安定性とセキュリティ向上へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/12/005/

安定性の向上とセキュリティ修正、PHP 5.2系最新版登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/12/005/

PHP 5.2.4登場 - 5系ユーザはアップグレードを、4系ユーザは移行検討を
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/03/006/

PHP 4のサポートが12月31日で終了 - 2007年中にPHP 5への移行を検討のこと
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/17/035/

PHP 5.2.3登場 - PHPユーザは早急なアップグレードを
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/02/002/

PHP
http://www.php.net/
posted by Mark at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シトリックス、無償の仮想化プラットフォームCitrix XenServer 5.5を発表

シトリックス、次期Xen Serverやベアメタル ハイパーバイザーを紹介
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/12/007/

【レポート】アプリケーションスイッチ入門講座 ベンダー各社に聞く「"ウチ"のポ
イント」 - シトリックス
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/15/sysdev_switch4/

シトリックス、アプリケーションデリバリーアプライアンス4製品を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/08/047/

シトリックス、新社長のマイケル キング氏が日本市場戦略を説明
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/28/015/

シトリックス、NetScalerにWeb2.0アプリ向けの負荷低減機能追加
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/003/

シトリックス、機能制限を撤廃した「XenServer」最新版の無償提供を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/31/035/

シトリックス、「Citrix XenApp 5 Feature Pack」を発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/16/052/

シトリックス・システムズ・ジャパン
http://www.citrix.co.jp/

posted by Mark at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

P2Pソフトの代表格「Winny」を知りたければコチラ

「Winnyウイルスはこう動く」---ネットエージェントが解析結果を公開
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_41

Winnyなんて怖くない!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_42

こっそり攻撃された疑いがある:パソコンの健康診断
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_43

簡単には盗ませない:大事な秘密の守り方
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_44

posted by Mark at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

米Intel、8コアXeon「Nehalem-EX」の情報を公開

http://itm-asp.com/cc/2261/uxX5GoO9 (Enterprise Watch)

ソニーが「VAIO type P」にXPモデル投入! 価格は6万7800円から
http://itm-asp.com/cc/2261/g00Y6jBR (日経トレンディネット)

マイクロソフト、「Windows Vista SP2」正式版を提供開始
http://itm-asp.com/cc/2261/Oqqx3ZJu (INTERNET Watch)

「次のWeb標準にも貢献したい」Googleがブラウザ開発の今後語る
http://itm-asp.com/cc/2261/B0x1ANmE (INTERNET Watch)

すっごく簡単にFirefoxのアドオンが作れてしまうMozilla Labsの『JetPack』がなんだか良さそ
うだ
http://itm-asp.com/cc/2261/7iNMjR7Z (IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ)

「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は
http://itm-asp.com/cc/2261/zB666dsW (ITmedia)

第97回 これだけは押さえておきたいエクセルの知識前編
http://itm-asp.com/cc/2261/nTO6HwvT (bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門)
posted by Mark at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アドオンなしで使えるFirefox検索機能と、便利なアドオン「Search Site」

http://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/090/

【レビュー】検索ボックスでページ内検索&キーワードハイライト - Firefoxアドオ
ン「SearchBox Companion」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/25/searchbox/001.html

【レビュー】コンテキストメニューやドラッグ&ドロップで検索エンジンを選択 -
Firefoxアドオン「Web Search Pro」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/12/websearchpro/

【レビュー】Yahoo!の検索結果にWebページをそのまま表示 - Firefoxアドオン
「Okapiland Search Toolbar」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/27/okapiland/

【レビュー】GoogleやYahoo!の検索にタグ表示を加えるFirefoxアドオン -
「Search Cloudlet for Google and Yahoo」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/05/cloudlet/002.html

Firefox
http://mozilla.jp/firefox/

Search Site
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/12125
posted by Mark at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エラーコード早見表 & お手軽デバッグ「Fuzzy_Debugger」

http://journal.mycom.co.jp/column/fmxphp/014/

FileMaker、iPhone/iPod touch版「Bento」が登場 - Bento 2.0と同期可能
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/05/003/

ファイルメーカー、FileMaker用テーマパックを期間限定で無料配布
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/17/050/

【インタビュー】FileMaker Pro 10の魅力はいかに? - 米FileMaker社長 ドミニー
ク P.グピール氏に聞く
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/24/Filemaker_CEO/

ファイルメーカーの新社長に粟倉豊氏が就任
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/02/039/

インタフェースを一新した「FileMaker Pro 10」が発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/050/

Database Software | FileMaker
http://www.filemaker.com/

データベース ソフトウェア | FileMaker
http://www.filemaker.co.jp/
posted by Mark at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

XPユーザーのための Word&Excel2007 早わかりガイド

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41359_170369_13

Word 2007 新機能のツボ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41359_170369_14

文書をWord 2003以前のファイル形式で保存する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41359_170369_15

【Excel 2007】特定のセルを印刷しないようにするには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41359_170369_16

posted by Mark at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF活用ソフト「Adobe Acrobat 9 Pro」

http://journal.mycom.co.jp/column/macfansoft/036/

【コラム】Mac Fan ハードウェアレビュー 第1回 薄型フラットベッドスキャナ「カ
ラリオ・スキャナ GT-F670」
http://journal.mycom.co.jp/column/macfanhard/001
posted by Mark at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そもそもFlashとは何か? -まずはFlashの歴史を学ぼう

http://journal.mycom.co.jp/column/flashkouza/001/

【ハウツー】「Adobe Flash CS4」の3D効果を使いこなす(前編)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/14/flashcs43d/

【ハウツー】「Adobe Flash CS4」でオブジェクトベースアニメーションを実際に作
る!(その1)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/02/flashanime/

【ハウツー】「Adobe Flash CS4」でオブジェクトベースアニメーションを実際に作
る!(その2)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/03/flashanime2/

【レビュー】「Adobe Flash CS4」新機能徹底レビュー 前編
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/09/flcs4zen/

【レビュー】「Adobe Flash CS4」新機能徹底レビュー 後編
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/16/flcs4kou/

アドビ システムズ
http://www.adobe.com/jp/

posted by Mark at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

Internet Explorer 8を使ってみた

IE8新機能活用のツボを探る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38889_170842_2

IE8は本当に速いか測ってみた
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38889_170842_3

次期ブラウザー「IE8」製品候補版を高速レビュー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38889_170842_4

「IE8」の正式版が公開へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38889_170842_5
posted by Mark at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

2009年04月12日

CD/DVDライティングソフト「Toast 9 Titanium」

http://journal.mycom.co.jp/column/macfansoft/029/

【コラム】Mac Fan ハードウェアレビュー 第1回 薄型フラットベッドスキャナ「カ
ラリオ・スキャナ GT-F670」
http://journal.mycom.co.jp/column/macfanhard/001/

posted by Mark at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択する可能性

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_20

Vistaの動作を高速化2 無数の常駐ソフトが起動の“足かせ”だ!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_21

Vistaの動作を高速化1 “太ったVista”をすっきりスリムに!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_22

Windows Vista導入ガイド
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_23

Windows Vistaは「初期設定」で使うな!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_24

Vistaの○と×
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_38414_171200_25

posted by Mark at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

大人気ソフト「RamPhantom3」


「RamPhantom3」はRAMディスクを作成するダウンロードソフトです!

       ┌─────────────────┐
┌───────■ まずは無料体験版を紹介しよう! ■───────┐
│       └─────────────────┘ │
│RamPhantom3の無料体験版「RamPhantom3 FREE」をダウンロード頂けます │
│大人気ソフトの使い勝手を無料でお試しいただけます♪ │
│ │
│ ▼▼▼無料ダウンロードはコチラ▼▼▼ │
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ram03&c=ls0904021
│ │
│ ※無料体験版「RamPhantom3 FREE」は製品版「RamPhantom3」と異なり、│
│ 作成できるRAMディスク用容量、機能に一部制限があります。 │
└─────────────────────────────────┘

■「RamPhantom3」とは
ハードディスクやSSDよりも高速に読み書きが出来る「RAMディスク」を作成
&管理するPCソフトウェアです。

RAMディスクは、ハードディスクより20倍以上速いので、Webブラウザの
キャッシュ領域やフォトレタッチソフトの仮想ディスク、動画エンコード、
ゲーム...いろんなシーンでパソコンを高速化できるスグレモノです。

■新機能!
32bitのWindowsでは約3GBのメモリーしか利用することができませんが、
新しい「RamPhantom3」はOSが使えないメモリー領域にも対応!
余ったメモリー領域で超高速RAMディスクをご利用頂けるようになりました♪
8GBのメモリーを搭載しているパソコンなら、約5GBをRAMディスクとして有効化!

★今なら、アイオープラザポイントも20%還元と大変お買い得♪(通常5%)
◎RAMディスク作成管理ソフト「RamPhantom 3 ダウンロード販売」
                         2,480円(496ポイント)

RamPhantom 3 ダウンロード販売

ioPLAZA【RamPhantom3 FREE】

posted by Mark at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

Google Chrome、さらにJavaScript高速化

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/18/033/

Google Chrome堅固性の秘密
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/26/039/

Google Chrome、正規表現を独自実装で高速化
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/06/033/

Google Chrome、インストーラとアップデータの秘密
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/26/001/

Google Chrome、タブブラウジングの秘密
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/08/025/

Google社員以外のChromeコミッタ第1号登場、Win以外への移植推進
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/19/009/

Chromeセキュリティモデル、IE/Firefox/Safari/Operaのいいとこ取り
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/08/031/

Google Chromeエクステンション導入、Linux移植も
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/015/

【レポート】Chromeのフィッシング詐欺/マルウェア検出技術の仕組み
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/19/chromium/

Google Chrome サンドボックスで実現するセキュリティ、Windowsの機能に依存
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/09/027/

【レポート】Google Chromeが検索プロバイダに送信するデータ、Chromiumがある真
の理由
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/06/chrome/

Google Chromeマルチプロセスの功罪、メモリ使用編
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/30/024/

Google Chrome、マルチプロセスで動作する理由
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/23/006/

Google ChromeにおけるJavaScriptプログラミングの留意点
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/014/

Google Chromeと次期Firefox競合相手、ブラウザではなくFlash?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/11/056/

FirefoxがGoogle Chromeを気にしなくていい10の理由
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/08/001/

【レポート】Google、「Google Chrome」(ベータ版)メディア向け説明会開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/05/googlechrome/

Chromeにクレーム? 最速とのGoogleの主張にMozillaが反論
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/04/027/

Google、Webブラウザ「Chrome」を9月2日リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/02/009/

Google Chrome
http://www.google.com/chrome
posted by Mark at 03:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

2009年03月30日

IE8は本当に速いか計ってみた

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_37461_171915_5

「IE8」の正式版が公開へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_37461_171915_6

次期ブラウザー「IE8」製品候補版を高速レビュー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_37461_171915_7

マイクロソフト、IE8の新機能を利用した新サービスを発表
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_37461_171915_8


http://www.microsoft.com/library/toolbar/3.0/sitemap/ja-jp.mspx
posted by Mark at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

IE8正式版が間もなく公開 - 日本時間の20日午前1時に提供開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/19/033/

Microsoft、「Internet Explorer 8」のRC1をリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/27/006/

【レポート】「とにかくスピードが速い」Internet Explorer 8の新機能とは?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/29/ie8b2/
posted by Mark at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

アップル「Safari 4」のβ提供開始 - Nitroエンジンで高速化

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/25/002/

Mac版Google Chromeの進捗状況が明らかに
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/16/036/

【速報】Opera新JavaScriptエンジンCarakan発表、50倍高速化も
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/05/039/

JavaScriptベンチマーク結果発表、OperaとSafari3が高速
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/21/022/

2008年ブラウザシェア推移 - IE 8%減、Fx 4.5%増、Safari 2.3%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/044/

突き抜ける優等生Safari、Acid3で早くもA+評価
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/26/028/
posted by Mark at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月14日

IE6問題に対処する10のテクニック

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/09/026/

Firefox3 第2シェアブラウザへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/020/

IE6シェア10%台へ、Firefox全体とシェア逆転
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/03/057/

IE6 透過PNG表示、IE PNG Fix 2登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/050/

IE6で透過PNGを高速に描画する DD_belatedPNG
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/19/007/

JavaScriptを使わないでIE6で透過PNGを使う方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/034/

IE6フレンドリーなPNGを作る方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/27/015/

ブラウザの重要度はIE7、IE6、FF3へ - 2009年
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/041/

米Microsoft、「Internet Explorer6」正式版をリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2001/08/28/30.html

SitePoint
http://www.sitepoint.com/
posted by Mark at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Googleがストリートビューに「みんなの写真」、ユーザー投稿写真も閲覧可

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/034/

ストリートビュー「規制・改善必要」「中止すべき」半数超 - 世論調査.net
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/18/033/

【レポート】グーグルのゆく年を振り返る - 2008年は拡大の影にプライバシー問題
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/23/google02/

【レポート】「Googleストリートビュー問題」とは何なのか? - MiAUがシンポジウ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/01/gsv/

バーチャル散歩はどう? Googleマップに待望の日本版「ストリートビュー」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/05/055/

Google Mapsにストリートビューとマッシュアップ・ツール
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/30/007/

Googleマップ
http://maps.google.co.jp/

ストリートビュー
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/

Panoramio.com
http://www.panoramio.com/

posted by Mark at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google App Engine」の有料サービス開始 - 無料割当が1GBに

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/25/005/

Google App Engine - アプリ、文書、FLOSSプロジェクト情報更新
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/30/013/

Google App Engine、茨の道だが20%プロジェクトでPerl対応へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/25/005/

Google App Engine、アプリ数を3から10へ増やす
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/28/033/

Google App EngineをベースにしたWebサービス事例
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/31/044/

「Google App Engine」発表、Googleのインフラ上でWebアプリ構築
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/09/002/
posted by Mark at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

Picasa 3とWindows Liveフォトギャラリーのオンライン連係機能を比較

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35222_172927_12

Picasa3で写真からムービーを作る(第74回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35222_172927_13

Picasa3はローカルとオンラインアルバムを同期する(第70回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35222_172927_14

Picasa3でスクリーンセーバーを作る(第72回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_35222_172927_15
posted by Mark at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

海に潜り、時間を遡れる「Google Earth 5.0」- β版公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/03/003/

WebブラウザでGoogle Earth - Mac版プラグインが公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/018/

地球をググる「Google Earth」のiPhone版が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/27/004/

「Google Earth」の世界をブラウザに - APIとプラグイン提供開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/006/

事件は地球のココで起きている! Google Earthがローカルニュース表示に対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/21/020/

【レポート】Where 2.0 - Googleがマップ/Earthの"9つの新機能"を一挙にローンチ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/15/where202/

【レビュー】Google Earth 4.3ベータ版を俯瞰する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/17/googleearth43/

3D表示が強化された「Google Earth 4.3」、サンライト機能で1日を再現
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/17/001/

Google
http://www.google.com/

California Academy of Sciences
http://www.calacademy.org/
posted by Mark at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

「Windows 7」登場! ベールを脱いだ次期OS

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_15

Windows 7はタスクバーを強化、ウインドウ操作が直観的に
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_16

Windows 7は家庭内ネットの使いやすさを向上へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_17

Windows 7が標準装備する「Windows Live Essentials」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_18

Windows 7で着実に改良されているVistaの不満点
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_19

Windows 7タスクバー改良の意味
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_20

Windows 7は16GBのSSDでも動く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_21

デスクトップとガジェット---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_22

デスクトップのカスタマイズ---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32390_173820_23

posted by Mark at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

DVDの寿命を30年延ばす

外周に近づくほどエラーは多発する! 書き込み編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32266_174017_5

DVDは100年もつか?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32266_174017_6

DVD&CD-Rで大事なデータを「永久保存」する!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32266_174017_7

今更聞けないCD&DVDの疑問
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32266_174017_8

posted by Mark at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

プレベータ版に見るWindows 7

Windows付属のアクセサリ(第7回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_26

Windows Live Essentialsの搭載(第6回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_27

検索機能の強化(第5回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_28

ウインドウの操作(第4回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_29

デスクトップのカスタマイズ(第3回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_30

デスクトップとガジェット(第2回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_31

タスクバーの強化(第1回)---プレベータ版に見るWindows 7
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_32

posted by Mark at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

「Adobe Creative Suite 4」日本語版ついに発表!

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/11/005/

「Adobe Creative Suite 4」発表、ワークフローを大幅改善
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/24/004/

【レポート】InDesign CS4プレビュー! - XFLでFlash CS4と連携、日本語版も登場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/08/idcs4/

PhotoshopがCS4で64ビット化 - Windows版のみ、Mac版はCS5で
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/04/005/

アドビ システムズ
http://www.adobe.com/jp/
posted by Mark at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

インストール不要で簡単操作のファイル復元ソフト

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30076_175661_11

便利なユーティリティソフト(第5回)ハードディスクの健康状態を表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30076_175661_12

便利なユーティリティソフト(第3回)ハードディスクの使われ方を視覚化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30076_175661_13

posted by Mark at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

Google Chrome、マルチプロセスで動作する理由

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/23/006/

Google ChromeにおけるJavaScriptプログラミングの留意点
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/014/

Google Chromeと次期Firefox競合相手、ブラウザではなくFlash?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/11/056/

FirefoxがGoogle Chromeを気にしなくていい10の理由
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/08/001/

【レポート】Google、「Google Chrome」(ベータ版)メディア向け説明会開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/05/googlechrome/

Chromeにクレーム? 最速とのGoogleの主張にMozillaが反論
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/04/027/

Google、Webブラウザ「Chrome」を9月2日リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/02/009/

Google独自ブランドのWebブラウザ「Google Chrome」が登場へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/02/003/

Google Chrome
http://www.google.com/chrome
posted by Mark at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

「IE7」早わかり“使いこなし”帳

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_8

・最初から読むならコチラ「IE7のタブを使いこなせば10倍便利!」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_9

・タブ機能を極めればブラウザーを制す
ウインドウだらけ症候群はIE7で解消
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_10

お気に入りはセンターに配置
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_11

・Internet Explorerを極めよう「IE即効テクニック」
ツールバーを初期状態に戻す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_12

同時にダウンロードできるファイル数を増やす
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_13

hostsファイルを使ってURLを簡易入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28401_175979_14
posted by Mark at 03:06| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

消えないファイルやフォルダーを消す(第36回)

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29003_175689_7

Blu-rayにも対応、フリーのCD/DVDライティングソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29003_175689_8

便人に見せたくないファイルやフォルダーを隠す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29003_175689_9

ファイル分割にも便利なファイル管理ツール
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29003_175689_10
posted by Mark at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「IE7」早わかり“使いこなし”帳

タブ以外にもIE7は便利なツールが満載!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_6

・ブラウザーを基礎から学んで使いこなす
IE7のタブを使いこなせば10倍便利に!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_7

知っておきたいIE7とタブの基礎
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_8

・ブラウザー関連記事はこれだけあります
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_9

・Googleを使っているあなたに「Google化計画」
IEをGoogle化してみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_10

Google系アドオンでFirefoxを完全武装
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_28463_175960_11

posted by Mark at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Windowsコマンド入門

基本編:「名前変更」「フォルダ作成」を1行で
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29220_175701_5

入門編:四文字でソフト起動!メール作成も楽々
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29220_175701_7

総論:面倒な操作も「コマンドなら一瞬」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29220_175701_8

パソコンの便利ワザ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29220_175701_9

posted by Mark at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音楽ファイルからボーカル音声を除去してカラオケ化

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29364_175680_12

消えないファイルやフォルダーを消すソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29364_175680_13

Blu-rayにも対応、フリーのCD/DVDライティングソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29364_175680_14

人に見せたくないファイルやフォルダーを隠すソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29364_175680_15
posted by Mark at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

売上No.1(7月実績)

売上No.1(7月実績)

「3年版2ヶ月無料!」
★通常の1年版と比べて1年あたりの価格がお得な上に、
2ヶ月無料プレゼントだから、オススメです♪

トレンドマイクロ・オンラインショップ
posted by Mark at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト

USBメモリーで“使える”メールソフト(第29回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26374_177159_14

便利なユーティリティソフト(第28回)便利なジェスチャーがIEでも使える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26374_177159_15

便利なユーティリティソフト(第27回)便利機能満載のWebブラウザー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26374_177159_16

便利なユーティリティソフト(第26回)無料のウイルス対策ソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26374_177159_17


posted by Mark at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

脱!Excel関数万年初心者

8つのポイントで数式と関数の基礎を学ぶ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_29

最大値を求めたり切り上げたりする関数
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_30

文字列を処理する文字列操作関数
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_31
posted by Mark at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多彩なSDカードの実効速度を比較

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_25

16GBのSDカードが5000円台に値下がり
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_26

SDカードの著作権保護の仕組みが知りたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25145_178006_27
posted by Mark at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユーティリティソフト関連

システムをクリーンアップして最適化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25104_178006_2

ハードディスクの健康状態を表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25104_178006_3

「すっきり」実行で効果的なデフラグを
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25104_178006_4
posted by Mark at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Browser Sync、オープンソース化

Google Browser Syncは2008年で終了、後継はMozilla Weaveが有力
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/18/023/

Google、どこでも同じFirefox環境を使える「Google Browser Sync」を公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/08/440.html

Browser Sync
http://code.google.com/p/browsersync/
posted by Mark at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Linuxを自由にデザインできる「openSUSE Build Service 1.0」が公開

openSUSE 11.0」正式リリース - インストーラ刷新、Compiz Fusion対応強化
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/20/018/

Novell、debもRPMもOKなパッケージ作成ツール"openSUSE Build Service"公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/25/363.html

openSUSE
http://www.opensuse.org/

Novell
http://www.novell.com/
posted by Mark at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

一芸オンラインソフト

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24187_177674_3

涙が出るほど役立つピリ辛ソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24187_177674_4

星の数ほどあるフリーソフトの中から、オススメをこっそり紹介します!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24187_177674_5

Winnyの検知・処理に特化したフリーソフト登場
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24187_177674_6
posted by Mark at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

・ソフトの使い方を覚えてもっと便利に使える記事

Wordの便利ワザ厳選18(前編)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_6

Officeデータ使い回しの極意
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_7

押さえておきたいOffice2007の基本
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_8

posted by Mark at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

IE8に"IE=EmulateIE7"登場、"IE=7"よりも適切な互換指定


「Internet Explorer 8」と「Silverlight 2」がベータ2に
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/04/006/

IE8のデフォルトレンダリング変更、標準準拠を優先
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/04/005/

IE8のレンダリング指定、標準準拠へと方針転換はあるか
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/28/008/

IE8で標準規約レンダリングを指定する方法
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/23/030/

Microsoft
http://www.microsoft.com/
posted by Mark at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

知っておきたいWindows/オフィスのワザを徹底紹介

Windows即効テクニック50(2) XP編(ファイル操作)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_5

Windows即効テクニック50(3) XP編(ウインドウ操作)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_6

Excel即効テクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_7

Word即効テクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_8

メール即効テクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_9
posted by Mark at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

PCSecurityShield

PCSecurityShield
posted by Mark at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソースネクストeSHOP

ソースネクスト
posted by Mark at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

フォントにまつわるエトセトラ

漢字の字体がしっくりこないのはなぜ?(前)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_12

文字を自在に拡大縮小する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_13

かっこいい欧文フォントを活用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_14

既製の外字フォントを活用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_15
posted by Mark at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

 ソースネクスト製品

「いきなりPDF2」 
   PDFが作成できる人気シリーズ。
   ソースネクスト


 「携快電話14」 
   携帯電話のデータをバックアップします。シェアダントツNO.1
   ソースネクスト


 「驚速ストリーミングレコーダー」 
   ストリーミングが録画できる。インターネットユーザー向けの製品です。
   ソースネクスト


 「驚速2006 パソコン」 
   1クリックでインターネットもアプリケーションの起動も速くなります。
   ソースネクスト

posted by Mark at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

2008年02月27日

2007年11月18日

“一芸”オンラインソフト

“一芸”オンラインソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_44

【ビジネスアプリ】
“一芸”オンラインソフト(1)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_45

【ビジネスアプリ】
“一芸”オンラインソフト(2)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_46
posted by Mark at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

【Office 2007】バージョンが混在した環境を乗り切る

Word 2003以前のファイル形式で保存する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8355_180504_9

旧バージョンの文書をWord 2007で利用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8355_180504_10

2007形式で保存したファイルを2003で開ける?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8355_180504_11
posted by Mark at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

Windows Vista SP1のベータ版、数週間以内に公開

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_7538_182470_17

Windows Vista特設サイト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_7538_182470_18

「Vistaへの期待感あったが、発売後の動き鈍い」――JEITA秋草会長
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_7538_182470_19

最近のお薦めグッズとVistaへの苦言
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_7538_182470_20
posted by Mark at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

2007年07月10日

【Office 2007】バージョンが混在した環境を乗り切る

Word 2003以前のファイル形式で保存する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6934_194417_8

旧バージョンの文書をWord 2007で利用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6934_194417_9

2007形式で保存したファイルを2003で開ける?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6934_194417_10
posted by Mark at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

【Office 2007】押さえておきたい操作の基本

「ファイル」メニューがない!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6803_194880_6

「ヘルプ」メニューがない!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6803_194880_7

画面右上の「×」ボタンをクリックしても、WordやExcelが終了しない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_6803_194880_8
posted by Mark at 03:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月08日

2007年05月16日

マカフィー・ストア

 マカフィー・ストア マカフィー・ストア
posted by Mark at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

ウイルスバスター

★難しい設定は一切無し!これ1本でウイルスや不正アクセス駆除&PC内の不要データも削除できる!!
  難しい設定は一切無し!これ1本でウイルスや不正アクセス駆除&PC内の不要データも削除できる!!

 ★こんなセキュリティソフトを待っていた!
  こんなセキュリティソフトを待っていた!

 ★コムポリスインターネットセキュリティー CPIS2007 300*350
  

 ★コムポリスインターネットセキュリティー CPIS2007 84*112
  

posted by Mark at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Norton

 ●Norton 360 50*50
  

 ●Norton 360 100*100
  
posted by Mark at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Microsoft PowerToys for Windows XP

http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx

下記のソフトが無料でダウンロードできますが、特にお勧め
なのは、Image Resizerです。是非お試しを

Color Control Panel Applet
Professional-level photographers and designers know that getting consistent, accurate color from file to screen to print and beyond is a requirement for great results. This new tool helps you manage Windows color settings in one place. Download or learn more.

SyncToy
With new sources of files coming from every direction (such as digital cameras, e-mail, cell phones, portable media players, camcorders, PDAs, and laptops), SyncToy can help you copy, move, and synchronize different directories. Download or learn more.

RAW Image Thumbnailer and Viewer
Are you a serious photographer? Now you can organize and work with digital RAW files in Windows Explorer (much as you can with JPEG images). This tool provides thumbnails, previews, printing, and metadata display for RAW images. Download or learn more.

ClearType Tuner
This PowerToy lets you use ClearType technology to make it easier to read text on your screen, and installs in the Control Panel for easy access.

HTML Slide Show Wizard
This wizard helps you create an HTML slide show of your digital pictures, ready to place on your Web site.

Open Command Window Here
This PowerToy adds an "Open Command Window Here" context menu option on file system folders, giving you a quick way to open a command window (cmd.exe) pointing at the selected folder.

Alt-Tab Replacement
With this PowerToy, in addition to seeing the icon of the application window you are switching to, you will also see a preview of the page. This helps particularly when multiple sessions of an application are open.

Tweak UI
This PowerToy gives you access to system settings that are not exposed in the Windows XP default user interface, including mouse settings, Explorer settings, taskbar settings, and more.

Version 2.10 requires Windows XP Service Pack 1 or Windows Server 2003.

Power Calculator
With this PowerToy you can graph and evaluate functions as well as perform many different types of conversions.

Image Resizer
This PowerToy enables you to resize one or many image files with a right-click.

CD Slide Show Generator
With this PowerToy you can view images burned to a CD as a slide show. The Generator works downlevel on Windows 9x machines as well.

Virtual Desktop Manager
Manage up to four desktops from the Windows taskbar with this PowerToy.

Taskbar Magnifier
Use this PowerToy to magnify part of the screen from the taskbar.

Webcam Timershot
This PowerToy lets you take pictures at specified time intervals from a Webcam connected to your computer and save them to a location that you designate.


posted by Mark at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

Network Magic

posted by Mark at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

テンプレート活用講座

・情報を印象づける工夫をする――学習塾向けお知らせツールの場合
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061214/256944/

・飲食店のメニューで料理の味を演出する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060802/245018/

・ガソリンスタンドのPOPを作る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060913/248031/

・イメージを売り込むアパレル向けPOP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060921/248609/

・過不足なく情報を伝える不動産仲介業向けシート
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061025/251826/

・手書きロゴを入れた食料品売り場のメッセージカード
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253942/
posted by Mark at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

DrugDropUpload

ドラッグ&ドロップでファイルの入力フォームに登録できる

https://addons.mozilla.org/firefox/2190/
posted by Mark at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDFをOffice文書に逆変換(4)

PDFをOffice文書に逆変換(4)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/260034/

【製品動向】
PDFをOffice文書に逆変換(3)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/260001/

【製品動向】
PDFをOffice文書に逆変換(2)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/260016/

【製品動向】
PDFをOffice文書に逆変換(1)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/260012/
posted by Mark at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

Windows Vista導入ガイド

●導入前に知る
(1)自分に合ったエディションはどれ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259356/

(2)プリインストールかアップグレードか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259424/

(3)Vistaに必要なハードウエア環境は
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259422/

(4)無謀なインストールはトラブルの元
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259444/
posted by Mark at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Adobe Photoshop CS2

posted by Mark at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Adobe Acrobat Standard

posted by Mark at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Adobe Illustrator CS2


posted by Mark at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】データ参照を使いこなす


テキストを変更したらExcelデータも自動的に更新させる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060214/229255/

テキストボックスに任意のセルのデータを表示させる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060213/229154/

Word書類の指定部分へジャンプする
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060214/229338/
posted by Mark at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
セブン-イレブンネット ブラザーダイレクトクラブ

ioPLAZA【アイ・オー・デー

タ直販サイト】

マニアックな製品はLogistech.jpにお任せ!!

header_02.gif

海外サイトで購入できない方は 支払代行.jpがサポートします。

海外お勧めサイトはこちら

banner02.gif

【サンワダイレクト】USBメモリ 【サンワダイレクト】SDカード 【サンワダイレクト】コンパクトフラッシュ 【サンワダイレクト】ポータブルHDD 【サンワダイレクト】増設メモリ 【サンワダイレクト】デジタルフォトフレーム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。