新着記事
パソコン工房

2011年07月14日

Windowsのマイナーなショートカット10選! いくつご存じでしょうか?

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=638150
posted by Mark at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

右クリック便利ワザ25

ファイルやフォルダ操作の右クリック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_4

【ワザ1】 右ドラグでファイルやフォルダをコピー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_5
【ワザ2】 ファイルをすぐに圧縮
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_6
【ワザ3】 ファイルのウイルス感染をチェックする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_7
【ワザ4】 よく使うファイルのショートカットをデスクトップに置く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_8
【ワザ5】 よく使うソフトを「スタート」メニューに登録
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_9
【ワザ6】 すっきり整理!「スタート」メニュー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_10
【ワザ7】 フォルダの右クリックメニューを確実に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_11
【ワザ8】 隠れたタイトルバーを表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_12

「右クリック」&「キー」さばき 選りすぐり技25
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_13

Office2007の基本:右クリックしたときに出る小さなツールバーは何?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_14

Wordで使える右クリック技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_15

ソフトごとの独自メニューを手際よく活用 右クリック編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62351_199606_16
posted by Mark at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

表にまつわるお悩み〜なぜ雑誌のようにレイアウトできないのか

表にまつわるお悩み〜なぜ雑誌のようにレイアウトできないのか
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_14

段落にまつわるお悩み〜ワープロの“キモ”、段落書式を理解しよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_15

文書内の設定状況を見ながらレイアウトする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_16

【A4一枚Wordの王道】グリッド&ボックスで自在にレイアウト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_62144_199215_17
posted by Mark at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

【Vista】デジカメ写真の整理を楽にする方法は?

【Vista】デジカメ写真の整理を楽にする方法は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_15

【IE6】よく使う機能をツールバーに追加したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_16

【Excel】メールアドレスをスムーズに修正したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_17

【Word】編集するとき、簡単に段落を選びたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_18

【Word】写真と文章の間隔を広く取りたい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_19

【メール】メールの背景に写真を貼り付けたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_60869_196473_20
posted by Mark at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ディスクを整理してプログラムをスピードアップ

ディスクを整理してプログラムをスピードアップ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61146_197293_17

ディスクをチェックしてエラーを修復
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61146_197293_18

ハングアップしたプログラムを終了する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61146_197293_19

調子が良かったころのシステムに戻す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_61146_197293_20
posted by Mark at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

XPからの移行手引きと不安の解消

引っ越しのその前に! まずは準備
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_24

【作業A】Windows XPにWindows Liveメールをインストール・起動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_25

【作業B】Windows転送ツールでデータを保存する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_26

【作業C】Windows 7をインストールする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_27

【作業D】Windows転送ツールを使ってデータと設定情報を戻す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_28

【作業E】Windows 7にWindows Liveメールをインストールする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_29

【作業F】Windows Liveメールを起動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_30


ここが変わった! デスクトップと直感的な操作方法
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_31

ここが変わった! Webブラウザー&メール
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_32

こが変わった! ファイルを効率よく管理
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_33

ここが変わった! セキュリティ機能
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_34

ここが変わった! XPとの互換性
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_35

ここが変わった! 家庭内ネットワークとマルチメディア
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_59593_194867_36
posted by Mark at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

2009年12月10日

【印刷の常識2009】 その6、知っておきたい便利技

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_11

印刷の常識2009〜その5、見栄え重視の印刷術
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_12

印刷の常識2009〜その4、時間短縮テク(2)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_13

印刷の常識2009〜その3、時間短縮テク(1)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_14

印刷の常識2009〜その2、失敗を防ぐ印刷テク
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_15

印刷の常識2009〜その1、コストを抑えて印刷しよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_57721_192798_16
posted by Mark at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

オンラインストレージの使い方 有料編

MacのFinderとWindowsのネットワークフォルダー両方から
接続可能な「MacServer」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54969_189903_42

オンラインストレージの使い方 無料編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54969_189903_43

オンラインストレージの使い方 有料編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54969_189903_44

BIGLOBE、NECのPC向けオンラインストレージを拡大
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_54969_189903_45

posted by Mark at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

パソコンでビデオ編集

「活用編」 家族や友人と共有しよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51976_185113_28

「編集編」 基本は不要部分のカット。音や効果でかっこよく!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51976_185113_29

撮った動画をもっと楽しむ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51976_185113_30

動画プレゼンで差をつける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51976_185113_31

posted by Mark at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

ファイル転送サービスの使い方

一度に最大10GBのファイルをアップロードできる「File Savr」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51271_184399_43

安全性の高いファイル転送サービス「データ便」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51271_184399_44

大容量ファイルをそのまま転送「FileTruck」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51271_184399_45

アカウントを作成する必要なし! 「エストカス」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_51271_184399_46

posted by Mark at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

マウスとキーボードにまつわる不調

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50248_182605_24

打ちやすさこそがすべて
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50248_182605_25

「キーボード & マウス編」手首や肩が疲れない正しい利用法とは
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50248_182605_26

キーボードの早ワザ12
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50248_182605_27

Macの常識はWinの非常識?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50248_182605_28

posted by Mark at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

誰も教えてくれないドラグ技24

Windowsのドラグ技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50154_182395_5

ロジクール、最上位マウス「パフォーマンス マウス M950」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50154_182395_6

ロジクールの新型マウスを使ってみた(第84回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50154_182395_7

息子が大発見、マウスの奇跡!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_50154_182395_8

posted by Mark at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

Excelで入力名人

巨大な表で困った
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_13

数値の表示形式で困った
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_14

Excelで入力名人
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_15

Excelの技:誤って入力した名前のよみがなを正しく直したい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_16

Excelの技:入力するとき日本語のオン/オフを自動で切り替えたい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_17

変わり種マウスでサクッと片付ける、机の上とExcel入力
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_48367_180326_18

posted by Mark at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

Excel 2007の5大活用シーン

ボタン一発でグラフ作成、専用タブで簡単加工
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_20

大変身!テーブル作成は「4つのボックス」で
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_21

多彩なひな型を活用し、美しい「図」を手早く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_22

Excel活用講座
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_23

Excel 2007即効テクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_24


posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF活用テクニック50選

PDFをもっと活用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_14

無料のツール/サービスで「作る」「編集する」「一工夫を加える」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_15

Adobe Readerでもこれだけできる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_16

「PDFウイルスは簡単に作れる」、ユーザーはAdobe Readerの更新を
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_17

必要十分なPDFツールがひとそろい! 抜群のコストパフォーマンス
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_18

何でもPDF化計画〜印刷感覚で超簡単に作成(第76回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_47038_176187_19


posted by Mark at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

入力操作習得が達人への道

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42811_169560_12

打ちやすさこそがすべて
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42811_169560_13

マウスとキーボードにまつわる不調
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42811_169560_14

キーボードの早ワザ マウスの便利ワザ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42811_169560_15

これだけ知っておけばパソコン通!厳選ショートカットキー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42811_169560_16


posted by Mark at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

Wordの技:同じ文書の、ほかのページを見て作業したい!

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_36


Wordの技:変えてしまった文字の書式を標準に戻したい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_37

Wordの技:丸付き数字、「20」まで入力できるが「21」以降も入れたい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_38

Wordの技:縦書きにしたら、半角文字が横を向いた。縦向きにしたい!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42731_169578_39
posted by Mark at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

ひらがなからカタカナに変換する -- ATOK

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_47

デスクトップに表示されるアイコンの文字の色を変更する -- Vista
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_48

「2500円」と入れたら計算結果がエラーに。単位付きにしたい! -- Excel
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_49

セルの幅で文字を折り返して全体を表示するには -- 印刷(Excel 2003)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_50

用紙の縦方向・横方向を混在して印刷するには -- 印刷Excel 2007
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_42035_170061_51

posted by Mark at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

Wordの便利技 変えてしまった文字の書式を標準に戻したい!

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_57

印刷テク Word 2003
印刷時に用紙サイズを変更するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_58

印刷テクニック 一太郎
脚注を表示したまま印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_59

IME即効テクニック
「https:」や「telnet」と入力したとき
自動的に半角英数モードに切り替わるようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_60

WindowsユーザーのためのMac操作逆引き事典
日本語入力プログラムをオン/オフしたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_61
posted by Mark at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

データセンターは何を基準に選びますか?

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_21

三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_22

園田道夫「蔵出しセキュリティ」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_23

クラウドのセキュリティは「信じること」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_41604_170242_24


posted by Mark at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

効果倍増のプレゼンテクニック

スライドに動画を入れる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39410_170913_6

Q:スライドにサウンドを入れるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39410_170913_7


Q:スライドにマルチメディア効果を入れる場合の注意点
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_39410_170913_8
posted by Mark at 19:06| Comment(0) | TrackBack(2) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

さらりと使いこなすデジタル術

出張便利アイテム(1)〜ワイヤレスSkypeホンを活用する
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080522/158510/?ml1

【9】出張便利アイテム(2)〜職場環境を持ち歩けるUSBメモリー
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080528/159598/?ml1

【10】出張便利アイテム(3)〜ネットの無料サービスをフル活用〜
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080605/160620/?ml1

【11】出張便利アイテム(4)〜低価格モバイルPCはビジネスに使えるか?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080612/161846/?ml1

posted by Mark at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

オンラインストレージの使い方 無料編

Webでファイル編集ができる「Googleドキュメント」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_19

Googleドキュメントの落とし穴 (第32回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_20

Webでファイル編集ができる「Googleドキュメント」を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_21

Googleドキュメントのスプレッドシートは知識をサポートする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_22

Googleドキュメントの魅力は「共有」 (第31回)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_23
posted by Mark at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不要なソフトを削除するには

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_13

第1回 不要なファイルを削除しHDDを身軽に
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_14

不要ファイル削除大作戦(1) 総論
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_15

不要ファイル削除大作戦(2)
ファイル編―基本は「容量が大きくて不要な」ファイルから削除
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_16

不要ファイル削除大作戦(4)
画像編―縮小画像(サムネイル)でまとめて表示し、内容を確認しながら削除
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_17

不要ファイル削除大作戦(3)
メール編 ―最適化して初めてスリムに
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_36291_172952_18

posted by Mark at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

パソコン高速化30の方法

こうすれば重いソフトが軽くなる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_8

Windowsをスリムにしてパソコンを高速化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_9

Windowsを最新にしてパソコン高速化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_10

ハードウエア改善でパソコン高速化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_11


posted by Mark at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

起動を速くしたい

数々の対策の効果を実測値で裏付け
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_4

起動を速くしたい(2)お金のかからない5つの対策
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_5

起動を速くしたい(3)省電力モードの活用が究極の技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_6

起動を速くしたい(4)ハードを増強して起動を高速化
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33966_173501_7

posted by Mark at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

右クリック 極楽ワザ32

IEとメールで使える右クリック技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33003_173549_15

Wordで使える右クリック技:一瞬で縦書き文書に変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33003_173549_16

「速い」「安心」「便利」! 右クリック技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33003_173549_17

「右クリック」&「キー」さばき 選りすぐり技25
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33003_173549_18

キーボードの早ワザ、マウスの便利ワザ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_33003_173549_19
posted by Mark at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

ドキュメントのチカラを変えるカラーの効果

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32210_174056_8

色の役割「機能」と「イメージ」で文書を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32210_174056_9

色を使うセオリーを実践してみよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32210_174056_10

色の活用で文書はこんなにも読みやすくなる!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_32210_174056_11

posted by Mark at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

誤変換を減らす入力技

裏技的テクニック編:「知らぬが損」の便利機能---誤変換を減らす入力技
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081209/1010385/?set=ml

辞書カスタマイズ編:鍛えて初めて真価を発揮---誤変換を減らす入力技
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081209/1010349/?set=ml

変換の効率化編:候補表示の画面にも小技あり---誤変換を減らす入力技
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081209/1010324/?set=ml

基本テクニック編:入力/変換の“賢者”になる---誤変換を減らす入力技
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081209/1010384/?set=ml
posted by Mark at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

無駄を減らす印刷テクニック―ちょっとした工夫で無駄を減らす

【Word】A4サイズの文書をB5用紙に縮小印字する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_15

【Word】1枚の用紙に2ページ印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_16

【Word】ページ番号に総ページ数を印字するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_17

【Word】Word文書の余白をできるだけ小さくして印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_18

【Word】Wordの印刷で、見出し行の位置を調整したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_19

【Word】Wordでの差し込み印刷の方法は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_20

【Word】最後のページから印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_21

【Word】Wordの文書で、印刷するときだけ隠したい個所がある
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_22

【Word】Wordのページ番号を見開きで左右端に置くには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_23

【Word】画像入りのWord文書で文字だけを印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_24

【Word】途中の1ページだけ用紙を横置きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_25

【Excel】ヘッダーとフッターを指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_26

【Excel】色つきグラフを白黒印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_27

【Excel】範囲を選択して別のページに印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_28

【Excel】列幅の異なる表を1枚の紙に印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_29

【Excel】印刷する範囲を指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_30

【Excel】Excelの表で全ページにタイトル行を入れたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_31

【Excel】Excelのセルに貼り付けたコメントも印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_32

【Excel】すべてのページに表のタイトルを印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_33

【Excel】Excelのカラフルな表やグラフをモノクロで印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_34

【Excel】Excelで同一ワークシートの表を別々に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_35

【Excel】Excelで別々の表を1枚の紙に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_36

【Excel】Excelでのページ番号を、途中の数字から始めたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_37

【Excel】ヘッダーやフッターに「Q&A」と印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_38

【Excel】Excelの表を1ページに収まるように印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_39

【Excel】Excelの印刷で、改ページ位置を変えるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_40

【Excel】ヘッダー/フッターの総ページ数を指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31829_174314_41
posted by Mark at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

プレゼンで役立つ即効テクニック

プレゼンテーションに役立つテクニック集
クリック操作だけでスライドを進めたり戻したりするには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31751_174325_19

スライドショーで○枚目〜○枚目のスライドを表示するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31751_174325_20

アニメーションの動作タイミングを変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31751_174325_21
posted by Mark at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

1秒でできるファイル操作術25

いつものファイル操作をもっとラクに! 総論
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_6

Windows即効テクニック50
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_7

ダブルクリックしてもファイルが開かない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_8

ファイル操作にアンドゥを利用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31573_174699_9
posted by Mark at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

光ディスクの正しい焼き方

パソコンのデータを記録する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31537_174693_17

使いやすさを向上したライティングソフト「Roxio Creator 2009」発表
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31537_174693_18

どんどん「永久保存」しよう! 写真編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31537_174693_19

どんどん「永久保存」しよう! 音楽編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31537_174693_20

posted by Mark at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

2008年11月30日

Excel即効テクニック

簡単に合計値を調べる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_8

SUM関数の合計が合わない!?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_9

「1/2」を日付ではなく分数として入力するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_10

簡単に書式だけコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_11

2乗・3乗や平方根・立方根を計算するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_12

数式バーの中でコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_13

郵便番号を自動的に「-」で区切るには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_14

条件付き書式で1行おきにセルの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_15

列幅もいっしょにコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_16

長い文字列を、列幅を変えずにセルに表示させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_17

罫線や塗りつぶしの操作をもっと手際よく行う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_18

金種表を作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_19

時給の計算をする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_20

大量の小数点付き数字を素早く入力するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_21

抽出結果のデータだけを自動的に合計したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_22

ワークシート関数の引数を忘れたときは
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_23

小計行があるリストの合計を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_24

計算式を見えなくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_25

LOOKUP関数で検索・表引きが自由自在
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_26

関数でハイパーリンクを作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_31317_175014_27


posted by Mark at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

消費電力を極める

電源オプションを極める --- 設定&テクニック編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30967_175350_5

意外と知らない消費電力の実態 --- キホン&実験編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30967_175350_6

省電力なのにパワフルなPCを作る:最強自作
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30967_175350_7

起動を速くしたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30967_175350_8

posted by Mark at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

2008年11月01日

PowerPointの使いこなし(3)

スライドがどんどん自動的に切り替わってしまう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30280_175803_10

他のパソコンでスライドショーを実行するとフォントが変わってしまう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30280_175803_11

Webページとして保存したスライドのアニメーションが動かない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30280_175803_12

Flashファイルが動かない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30329_175792_8

アニメーションが動かない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30329_175792_9

リンク元のファイルにアクセスできない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30329_175792_10


スライドにマルチメディア効果を入れる場合の注意点
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30236_175804_15

箇条書きの項目を順番に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30236_175804_16

図形を順番に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_30236_175804_17


posted by Mark at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

プレゼン資料作成法

第1回 プレゼンテーションの大枠を決める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29988_175517_8

第2回 ひと目で分かるスライドを作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29988_175517_9

第3回 本番前に準備万端整えよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29988_175517_10
posted by Mark at 07:40| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

2008年10月11日

・プレゼンテーションに役立つテクニック集

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29625_175410_17

スライドショーで○枚目〜○枚目のスライドを表示するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29625_175410_18

アニメーションの動作タイミングを変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29625_175410_19
posted by Mark at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

A4一枚Wordの王道 A4一枚に収めるWordの基本技

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27918_176440_10

オフィス文書快適印刷術――配布用に仕上げよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27918_176440_11

Excelのカラフルな表やグラフをモノクロできれいに印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27918_176440_12

印刷即効テクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27918_176440_13
posted by Mark at 14:28| Comment(0) | TrackBack(2) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

便利なExcelテクニック

 ちょっとしたコツをマスターすれば、Excelの作業がぐんとはかどります。

「A列とC列とE列」のように離れた列だけを簡単に印刷するテクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_6

カラーパレットを“出しっぱなし”にして,文字色の指定を効率良く行う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_7

棒グラフと折れ線グラフを一つにまとめた「2軸グラフ」を作ってみよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_8

表の各ページ上部に会社のロゴを入れて印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_9

Excelの罫線の色は「黒」だけじゃない!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_10

“非表示の行や列を除いて”コピーを実行するテクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_11

郵便番号データから住所データを自動で入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_12

ページ番号が「2」から始まるように印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_13

長い表でも大丈夫。数式を表の最下行まで“一発操作”でコピー
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_14

シート上にスピンボタンを置き,クリック一つでセルの数値を増減させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_15

簡単な操作で1行おきに色を着けて,表を見やすくしよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27614_176568_16
posted by Mark at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

フォントにまつわるエトセトラ

さまざまな書体のフォントを活用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_176795_9

・あまりに身近すぎるフォントのこと、もっと知ってみませんか?
さまざまな書体のフォントを活用する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_176795_10

パソコン入力のための漢和辞典活用法
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_176795_11

漢字の字体がしっくりこないのはなぜ?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_176795_12

フォントにまつわるエトセトラ・一覧
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_176795_13

posted by Mark at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

不要ファイル削除大作戦――ファイル編

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_3

データを完全に消去するソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_4

データは救える――ディスクが読めない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_5

・削除してしまったファイルを救うにはコチラの特集
消去ファイル救出大作戦―専用ソフトをうまく使え
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_6

消去ファイル救出大作戦(2) ファイル編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_7

消去ファイル救出大作戦(3) メール編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_8

消去ファイル救出大作戦(4) 応用編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26618_176822_9


posted by Mark at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

キーボードの早ワザ、マウスの便利ワザ

キーボードの早ワザ12
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26272_177210_9


・マウスの操作も知っておきたい
マウスの便利ワザ12
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26272_177210_10
posted by Mark at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消去ファイル救出大作戦

消去ファイル救出大作戦(1) 基本編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26053_177444_2

・とっさの判断がデータを救う。データをなくさない特集はコチラ
奇跡のファイル復活術 基本編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26053_177444_3

奇跡のファイル復活術 メール編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26053_177444_4

奇跡のファイル復活術 デジカメ画像編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26053_177444_5

奇跡のファイル復活術 深刻なトラブル編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_26053_177444_6


posted by Mark at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

田中亨「Excelの謎」

横棒グラフの順番が反対に!
──仕様か? 不具合か? 混乱を避ける解決法とは
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25906_177497_44

・ビジネスソフト「Excel」に秘められた謎を解く「Excelの謎」
セルの書体が勝手に変わる?──設定したフォントが正しく表示されないワケ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25906_177497_45

悩み多きハイパーリンク機能――裏ワザ“リンク一括解除”の奇妙な動作
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25906_177497_46

0時か12時か、それが問題だ――「午前」「午後」を付けて時刻を表せない理由
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25906_177497_47

posted by Mark at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

「一人ひとりを強く」する新しいExcel利用


★第1回:「一人ひとりを強く」、IT部門の施策がカギ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080618/308568/?ST=ep_office

★第2回:データを“見える化”、情報を知識に変えるために
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309220/?ST=ep_office

★第3回:システム部門が働きかけデータ分析のコツを共有
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309273/?ST=ep_office

★第4回:仮説立案から対策まで5段階でデータ分析
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309291/?ST=ep_office

★第5回:分析結果を加工し公開部門の内外で情報共有
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309292/
posted by Mark at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

5日間で学ぶExcel関数入門塾

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25255_177967_14

・Excel関数の万年初心者を脱出「5日間で学ぶExcel関数入門塾」
8つのポイントで数式と関数の基礎を学ぶ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25255_177967_15

最大値を求めたり切り上げたりする関数
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25255_177967_16

文字列を処理する文字列操作関数
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25255_177967_17

順番に番号を振ったりローン計算をする関数
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_25255_177967_18

posted by Mark at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」

http://itm-asp.com/cc/2261/PDQKvNDI (マイコミジャーナル)

フリーフォント配布サイトのまとめ「Top 28 Free Font Directory Resource Sites」
http://itm-asp.com/cc/2261/2sC88JQn (DesignDevelop)

Growl風の通知をJavaScriptで行うjQueryプラグイン「jGrowl」
http://itm-asp.com/cc/2261/po071dBg (MOONGIFT)

ブラウザの幅に合わせてレイアウトを最適化するスクリプト -Dynamic Layout
http://itm-asp.com/cc/2261/23O0Led2 (コリス)

Photoshopで作成するページレイアウトのチュートリアル集
http://itm-asp.com/cc/2261/2EnkCjf8 (コリス)

iPhoneタッチ機能、ジェスチャ機能のプログラミング方法
http://itm-asp.com/cc/2261/20BW46f4 (マイコミジャーナル)

ウェブ制作にかかせないFirebugの機能を更に強化する機能拡張集
http://itm-asp.com/cc/2261/Extt3yoc (コリス)

フリーのEclipse用AIRプラグイン「AIR GEAR 1.0.0」リリース、WYSIWYGでAIR開発OK!
http://itm-asp.com/cc/2261/KKSdnRyK (CodeZine)

サイトでチャートやグラフを使いたい時に使えるまとめ
http://itm-asp.com/cc/2261/2JbNl0pz (DesignWalker)

BASIC 認証でログアウトを可能にする方法
http://itm-asp.com/cc/2261/W8f65m62 (kazuhookuのメモ置き場)

Adobe Fireworks(8)のweb2.0なレイヤースタイル131+48個+おまけ
http://itm-asp.com/cc/2261/20hI9Y42 (ホームページを作る人のネタ帳)

illustratorのチュートリアル&Tips60選『60+ Illustrator Tutorials, Tips and Best Practices』
http://itm-asp.com/cc/2261/2hOl2li8 (CREAMU)

ウィジェット、ガジェットビジネスの課題
http://itm-asp.com/cc/2261/QLlvHp71 (japan.internet.com)

posted by Mark at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

Excelの達人が“Excelの謎”に迫ります!

ヒント表示の本当の使い道――「関数のボタン名」の隠れた便利機能
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24594_177229_5

SUM関数が計算しない?――“数値”か“文字列”か、それが問題だ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24594_177229_6

「元に戻す」で戻せない!――やり直しが利かないのは人生だけじゃない?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24594_177229_7

あのイルカを覚えていますか
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24594_177229_8

秘密の改行キー「Ctrl」+「J」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24594_177229_9


posted by Mark at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

オフィス文書快適印刷術

見る人に使いやすい文書を作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_17

・ビジネスに役立つ印刷術満載の「オフィス文書快適印刷術」
作成済みの文書をきれいに印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_18

必要なデータを決まったスペースに収める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_19

画像を生かした文書作り
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_20

色を自由に扱おう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_21

配布用に仕上げよう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_24077_177761_22


posted by Mark at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビジネス文書を作成する時のテクニック関連記事

ドキュメントのチカラを変えるカラーの効果
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23997_177794_42

A4一枚に収めるWordの基本技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23997_177794_43

「これを収めるもう少し」のためのテクニック
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23997_177794_44

グリッド&ボックスで自在にレイアウト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23997_177794_45

posted by Mark at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

【Windows】ファイルとアプリの関係をコントロール

関連付けが勝手に変更された
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23812_177996_11

拡張子をすべて表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23812_177996_12

開けないファイルをほかのソフトで開いてみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23812_177996_13

posted by Mark at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【PowerPoint】スライドで写真データを使ってみよう

スライドに写真を入れる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23739_178041_9

写真の一部分だけをスライドで使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23739_178041_10

写真を使ったスライドのファイルサイズを小さくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23739_178041_11
posted by Mark at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

事に効く! スタンバイ活用のススメ

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_12

・省電力やバッテリー、エコに関する記事
PCの消費電力を最適化(Local Cooling)――便利なユーティリティソフト
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_13

バッテリー延命術
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_14

省電力なのにパワフルなPCを作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_15

パソコンの捨て方
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_16
posted by Mark at 06:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】計算式の便利技いろいろ

計算式はそのまま、値だけを一括削除したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_9

セルの計算式を見えないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_10

計算式に名前を付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23665_178081_11
posted by Mark at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

【Excel関数】セルの中にある値を判定する

得点に応じて合否を判定するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23575_178116_11

得点に応じてABCランクを付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23575_178116_12

セルの値が「エラー」かどうかを調べる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23575_178116_13
posted by Mark at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

【Word 2007】表作成のテクニック

シンプルな表を作成する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23476_178235_8

表にふさわしいスタイルを一括設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23476_178235_9

表全体を好きな場所に移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23476_178235_10
posted by Mark at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

パソコンの掟50 

ネット・メール編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23231_178300_3

パソコンの掟50 ウィンドウズ編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23231_178300_4

パソコンの掟50 番外編 こんなときどうする?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23231_178300_5

パソコンの掟50 デジカメ・周辺機器編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23231_178300_6

パソコンの掟50 ワード・エクセル編
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23231_178300_7

posted by Mark at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

【Windows】ファイルとアプリの関係を設定する

関連付けが勝手に変更された
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23087_178368_8

拡張子をすべて表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23087_178368_9

開けないファイルをほかのソフトで開いてみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23087_178368_10


posted by Mark at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

【Excel関数】「IF」付きの関数あれこれ


80以上なら「○」,80未満なら「×」を自動で判別
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23028_178492_10

支出の一覧表から費目別の小計を一発で
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23028_178492_11

参加者の人数を「コース別」や「男女別」で数える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_23028_178492_12
posted by Mark at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

【Word】たかが罫線、されど罫線

ページ罫線の絵柄を大きくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22697_178622_13

囲み線や背景色で文字を装飾する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22697_178622_14

段落を罫線で区切って見やすくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22697_178622_15
posted by Mark at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

【Excel】参照関係を把握する

参照元や参照先に矢印を引く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22627_178671_9

参照先のセルをマウスで移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22627_178671_10

数式が参照しているセルをワンタッチで選択する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22627_178671_11
posted by Mark at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word】タブ操作を極める

5種類のタブを使いこなそう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22553_178927_10

タブで配置した文字列を表に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22553_178927_11

タブやインデントの設定を一発解除する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22553_178927_12
posted by Mark at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word】テキストの配置をひと工夫

枠を繋げて文字を流し込む
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22465_179001_10

選択した文字列をテキストボックスとして独立させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22465_179001_11

縦書きと横書きをページ内に混在させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22465_179001_12


posted by Mark at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

【Excel】ちょっとややこしい計算を処理

うるう年かどうかを判定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22299_179090_5

今日現在の満年齢を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22299_179090_6

小計行があるリストの合計を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22299_179090_7


posted by Mark at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【PowerPoint】Excelグラフを活用する

【PowerPoint】Excelグラフを活用する

ExcelのグラフをPowerPointに貼り付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_10

スライドに貼り付けたExcelのグラフの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_11

スライドに貼り付けたExcelの円グラフを調整する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22207_179088_12
posted by Mark at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

【Excel】セルと上手に付き合う


複数のセルを結合して、文字を縦書きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22091_179243_7

セルを結合して表現力アップ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22091_179243_8

長い文字列を、列幅を変えずにセルに表示させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22091_179243_9
posted by Mark at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

【Word】テキストの配置をひと工夫

枠を繋げて文字を流し込む
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22008_179292_7

選択した文字列をテキストボックスとして独立させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22008_179292_8

縦書きと横書きをページ内に混在させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_22008_179292_9
posted by Mark at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】ちょっとややこしい計算を処理

うるう年かどうかを判定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21894_179332_8

今日現在の満年齢を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21894_179332_9

小計行があるリストの合計を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21894_179332_10

posted by Mark at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】ちょっとややこしい計算を処理

うるう年かどうかを判定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21792_179390_10

今日現在の満年齢を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21792_179390_11

小計行があるリストの合計を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21792_179390_12
posted by Mark at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【PowerPoint】Excelグラフを活用する

ExcelのグラフをPowerPointに貼り付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21702_179431_8

スライドに貼り付けたExcelのグラフの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21702_179431_9

スライドに貼り付けたExcelの円グラフを調整する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21702_179431_10
posted by Mark at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

【Excel】セルと上手に付き合う

複数のセルを結合して、文字を縦書きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21585_179604_6

セルを結合して表現力アップ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21585_179604_7

長い文字列を、列幅を変えずにセルに表示させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21585_179604_8


posted by Mark at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

【Word】複数の人で文書を作るときの便利技

入力する位置をメッセージで分かりやすく示す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21523_179654_6

文章を添削する(4)〜コメントを付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21523_179654_7

よく使う文書はテンプレートに
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21523_179654_8
posted by Mark at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

【Word】たかが罫線、されど罫線

ページ罫線の絵柄を大きくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21239_179684_8

囲み線や背景色で文字を装飾する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21239_179684_9

段落を罫線で区切って見やすくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21239_179684_10
posted by Mark at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

【Excel】参照関係を把握する

参照元や参照先に矢印を引く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21133_173237_4

参照先のセルをマウスで移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21133_173237_5

数式が参照しているセルをワンタッチで選択する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_21133_173237_6
posted by Mark at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

【Word】検索・置換、こうすれば便利

蛍光ペンでマークした場所を順番に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_9

半角の英数字を全角に一括変換する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_10

同じ言葉をリンクさせて瞬時に書き換える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_11
posted by Mark at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メモリーの空き容量を十分に確保する

http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_4

パソコン内蔵のメモリーカードスロットは遅い?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_5

パソコンのここが不満
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_6

Vistaの性能測定ツールは信用できる?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_7

パソコンの便利技
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20970_173305_8
posted by Mark at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

2008年05月13日

【Excel】セルへのコメントを使いこなす

コメントをカスタマイズする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20823_173053_8

コメント表示自由自在
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20823_173053_9

Excel 2007ではこうなる:コメント内の文字を装飾する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20823_173053_10
posted by Mark at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

【Word】「ファイルを開く」をもっと便利に

プレビュー時にページ全体を確認したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_5

文書ファイルを開く前に内容を確認
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_6

Word 2007ではこうなる:大きいアイコンでファイルを開く前に内容を確認
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20713_173273_7
posted by Mark at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

【Excel】「入力規則」設定を極める


リストから選択してセルに入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20676_173320_15

例外データの入力も認める入力規則
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20676_173320_16

入力規則に無効なデータが入力される場合
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20676_173320_17
posted by Mark at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

【Word】思い通りに表を配置


表を行の中央や右端に配置する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20479_173108_9

表全体を左右に動かすには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20479_173108_10

表全体を好きな場所に移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20479_173108_11
posted by Mark at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

【Excel】見やすい書式設定の技

セルの色や書体を一行おきに手早く揃える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20418_173138_7

条件付き書式で1行おきにセルの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20418_173138_8

土曜日と日曜日だけ自動的に色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20418_173138_9
posted by Mark at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

【Windows】ファイルとアプリの関係をコントロール

関連付けが勝手に変更された
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20342_173166_6

拡張子をすべて表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20342_173166_7

開けないファイルをほかのソフトで開いてみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20342_173166_8
posted by Mark at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

【PowerPoint】 スライドに写真を入れる


http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20272_173242_8

写真の一部分だけをスライドで使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20272_173242_9

写真を使ったスライドのファイルサイズを小さくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20272_173242_10
posted by Mark at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【印刷】Wordで思い通りに印刷するコツ


Wordのページ番号を見開きで左右端に置くには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20190_172966_9

Wordの文書で、印刷するときだけ隠したい個所がある
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20190_172966_10

Word文書の余白をできるだけ小さくして印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20190_172966_11
posted by Mark at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】データの数をかぞえる便利関数

データの個数を数えるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20129_173010_12

条件に合うデータを数えるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20129_173010_13

複数条件に合うデータを数えるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20129_173010_14
posted by Mark at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

【IE】「お気に入り」を便利に使う

「お気に入り」をサイトイメージで一覧表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20028_173035_11

「お気に入り」をリンク集にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20028_173035_12

使用頻度の高い「お気に入り」だけを表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_20028_173035_13
posted by Mark at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】リストを上手に活用しよう

セルの入力候補をリスト表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19954_173120_7

ユーザー設定リストを登録する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19954_173120_8

ふりがなをリストから選択して入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19954_173120_9
posted by Mark at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

【Windows】ログオンをもっと安全・快適に

前回開いたフォルダをログオン時に開く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19846_172427_7

ログオン時に必ずパスワード入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19846_172427_8

Windows ログオン画面のセキュリティを強化する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19846_172427_9
posted by Mark at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】「IF」付きの関数あれこれ

80以上なら「○」,80未満なら「×」を自動で判別
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19727_172599_6

支出の一覧表から費目別の小計を一発で
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19727_172599_7

参加者の人数を「コース別」や「男女別」で数える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19727_172599_8
posted by Mark at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

【Windows】デスクトップをカスタマイズ

クイック起動を復活させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19666_172650_7

「マイコンピュータ」をいつもデスクトップに置く設定にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19666_172650_8

XPのスタートメニューを従来風に戻す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19666_172650_9
posted by Mark at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

【Excel】データを保護する

計算式を見えなくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19569_172663_7

データを間違えて消さないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19569_172663_8

Excel 2007ではこうなる:ワークシート上のデータの変更を制限する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19569_172663_9

posted by Mark at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

【Word】長文作成の便利技

行番号を表示して行数を確かめる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19461_172742_8

文書内の文字数をカウントする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19461_172742_9

文字校正のために文章だけを印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19461_172742_10

posted by Mark at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】特殊な足し算、こうすればできる

費目ごとの金額を合計する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19295_172710_6

複数条件にマッチする数値を合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19295_172710_7

1行おきのデータだけを合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19295_172710_8
posted by Mark at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

【印刷】こんな印刷も自由自在

Excelで別々の表を1枚の紙に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19240_172760_6

Excelのセルに貼り付けたコメントも印刷したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19240_172760_7

画像入りのWord文書で文字だけを印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19240_172760_8
posted by Mark at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Word2007即効テクニック

・段落や段組にこだわってWordを使う
段落スタイルを他の段落にコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_24

段組みした文章の左右に余白を設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_25

段組みの幅をマウスで調節する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_26

段落に連番を振る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_23

posted by Mark at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel 2007】便利になった入力テクニック

重複データを一気に削除する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_16

1つの数字セルから連続番号を作るには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_17

列幅もいっしょにコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19155_172784_18
posted by Mark at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word】「余白」自由自在

線で囲んだ文字の間隔をあける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19095_172921_8

余白の幅をルーラーで簡単に調節する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19095_172921_9

段組した文章の左右に余白を設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19095_172921_10
posted by Mark at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

【Vista】Vistaの操作を簡素化

Vistaを一発で終了する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19017_172785_7

ユーザーアカウント制御(UAC)をオフにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19017_172785_8

マウス操作だけでログオンする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_19017_172785_9
posted by Mark at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

【Word 2007】Office 2007に付属するIMEを見てみよう

間違えやすい表記を自動的に修正する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18924_173089_8

人名や地名を正しく入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18924_173089_9

人名地名辞書や郵便番号辞書をいつも使いたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18924_173089_10

posted by Mark at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【PowerPoint】業務で使えるプレゼン資料作りのコツ

配布資料に「日付」や「担当者名」などを表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18860_173136_8

スライドの縮小図の入った配布資料をWordで作るには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18860_173136_9

デザインテンプレートに会社のロゴマークを入れる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18860_173136_10

posted by Mark at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

【Excel 2007】便利になったグラフ機能をチェック

グラフの元になる表を隠したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18756_173174_10

横棒グラフで系列の順序が逆になってしまう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18756_173174_11

グラフに表示される系列の順序を指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18756_173174_12
posted by Mark at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

【Word】図の入力にひと工夫

ロゴなどをメニューに登録して簡単入力
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18679_173221_12

文字をイラストに変えてしまうワザ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18679_173221_13

ハートマークなどの記号をキーボードから入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18679_173221_14
posted by Mark at 00:45| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

【Windows】タスクバーを使いこなす

タスクバーでグループ化が始まるボタンの数を変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18611_172925_8

タスクバーのボタンをグループ化しない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18611_172925_9

複数のアプリケーションウィンドウをまとめて閉じる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18611_172925_10
posted by Mark at 11:54| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

【Excel】ちょっとした工夫で快適環境構築

平方メートルの記号を作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18528_173559_7

自分だけのツールバーを作る
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18528_173559_8

こんなにある。ツールバーに登録できるボタン
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18528_173559_9
posted by Mark at 11:37| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel】思い通りに表を印刷しよう

Excelの表を1ページに収まるように印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18385_173722_9

Excelの印刷で、改ページ位置を変えるには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18385_173722_10

Excelで別々の表を1枚の紙に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18385_173722_11

posted by Mark at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

難しい漢字を入力するテクニック

・フォントにまつわるエトセトラ
漢和辞典で文字コードを調べる――漢和辞典活用法(2)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_8

パソコン入力のための漢和辞典活用法(1)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_9

読み方の分からない漢字を入力する(1)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_10

既製の外字フォントを活用する(前)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_11
posted by Mark at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「こんな風に見せたい」――そのためのテクニックをテーマ別に特集

第1回●印刷用にレイアウトを整える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_3

第2回●必要なデータを決まったスペースに収める
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_4

第3回●画像を生かした文書作り
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_5

第4回●情報の組み合わせでセンスUP
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_6

第5回●色を自由に扱おう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18350_173722_7
posted by Mark at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

【Windows】フォルダー操作の基本をおさらい

フォルダーの開き方を自由に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18299_173756_9

フォルダーの左側にツリービューを表示させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18299_173756_10

フォルダーウインドウのツールバーをカスタマイズする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18299_173756_11
posted by Mark at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word】文書印刷、自由自在

A4サイズの文書をB5用紙に縮小印字する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18227_173769_8

1枚の用紙に2ページ印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18227_173769_9

途中の1ページだけ用紙を横置きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18227_173769_10
posted by Mark at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

【Excel】見やすい書式設定の技

セルの色や書体を一行おきに手早く揃える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18112_173825_9

条件付き書式で1行おきにセルの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18112_173825_10

複数のセルを結合して、文字を縦書きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_18112_173825_11
posted by Mark at 02:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

【Windows】Windows XPのファイル検索を使いこなす

ファイル名を手がかりにして検索する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17947_173917_19

ファイル内の本文を対象に全文検索もできる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17947_173917_20

最近使ったファイルを手軽に探す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17947_173917_21
posted by Mark at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

【Excel】知って得する便利技

計算式はそのまま、値だけを一括削除したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17721_173980_8

大量の小数点付き数字を素早く入力するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17721_173980_9

特定の行や列を常に表示したままスクロールする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17721_173980_10

posted by Mark at 01:52| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

【Word 2007】Office 2007に付属するIMEを見てみよう


間違えやすい表記を自動的に修正する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17444_174054_10

人名や地名を正しく入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17444_174054_11

人名地名辞書や郵便番号辞書をいつも使いたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17444_174054_12
posted by Mark at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

【Excel】見やすい書式設定の技

セルの色や書体を一行おきに手早く揃える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17365_174115_9

条件付き書式で1行おきにセルの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17365_174115_10

土曜日と日曜日だけ自動的に色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17365_174115_11
posted by Mark at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Windows】ファイルとアプリの関係をコントロール

関連付けが勝手に変更された
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17263_174156_9

拡張子をすべて表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17263_174156_10

開けないファイルをほかのソフトで開いてみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17263_174156_11
posted by Mark at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

【PowerPoint】スライドで写真データを使ってみよう

スライドに写真を入れる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17158_174412_8

写真の一部分だけをスライドで使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17158_174412_9

写真を使ったスライドのファイルサイズを小さくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17158_174412_10

posted by Mark at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

【Excel】計算式の便利技いろいろ

計算式はそのまま、値だけを一括削除したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17060_174483_12

セルの計算式を見えないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17060_174483_13

計算式に名前を付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17060_174483_14

posted by Mark at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

【Excel関数】セルの中にある値を判定する

得点に応じて合否を判定するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16970_174514_13

得点に応じてABCランクを付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16970_174514_14

セルの値が「エラー」かどうかを調べる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16970_174514_15
posted by Mark at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

【Word 2007】表作成のテクニック

シンプルな表を作成する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16903_174577_9

表にふさわしいスタイルを一括設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16903_174577_10

表全体を好きな場所に移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16903_174577_11
posted by Mark at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

【Windows】圧縮機能を使いこなす

ファイルを圧縮する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16800_174599_7

複数のファイルをまとめて圧縮する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16800_174599_8

パスワードで圧縮データを保護
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16800_174599_9
posted by Mark at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

【Excel】数値を自由自在

2乗・3乗や平方根・立方根を計算するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16668_174953_8

時間を切り上げ・切り捨てて計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16668_174953_9

3番目に大きいデータを調べる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16668_174953_10
posted by Mark at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【印刷】かゆいところに手が届く印刷ワザ

Wordでの差し込み印刷の方法は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16481_175023_12

画像入りのWord文書で文字だけを印刷するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16481_175023_13

Wordの印刷で、見出し行の位置を調整したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16481_175023_14
posted by Mark at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

【Word】検索・置換、こうすれば便利

蛍光ペンでマークした場所を順番に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16283_175041_8

半角の英数字を全角に一括変換する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16283_175041_9

同じ言葉をリンクさせて瞬時に書き換える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16283_175041_10
posted by Mark at 03:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】特殊な足し算、こうすればできる

費目ごとの金額を合計する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16064_175141_12

複数条件にマッチする数値を合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16064_175141_13

1行おきのデータだけを合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_16064_175141_14
posted by Mark at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

【Word】文書中のタブを極める

5種類のタブを使いこなそう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15922_175161_11

タブで配置した文字列を表に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15922_175161_12

タブやインデントの設定を一発解除する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15922_175161_13
posted by Mark at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

【Excel】ちょっとややこしい計算を処理

うるう年かどうかを判定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15714_175168_6

今日現在の満年齢を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15714_175168_7

小計行があるリストの合計を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15714_175168_8
posted by Mark at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

【Windows】ログオンをもっと安全・快適に

前回開いたフォルダをログオン時に開く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15569_175223_7

ログオン時に必ずパスワード入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15569_175223_8

Windows ログオン画面のセキュリティを強化する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15569_175223_9
posted by Mark at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

【Windows】フォルダー操作の基本をおさらい

フォルダーの開き方を自由に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15486_175252_8

フォルダーの左側にツリービューを表示させる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15486_175252_9

フォルダーウインドウのツールバーをカスタマイズする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15486_175252_10


posted by Mark at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

【Excel】見やすい書式設定の技

セルの色や書体を一行おきに手早く揃える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15301_175221_10

条件付き書式で1行おきにセルの色を変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15301_175221_11

複数のセルを結合して、文字を縦書きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15301_175221_12
posted by Mark at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

【Word】こんな印刷技もある

最後のページから印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15123_175513_11

1枚の用紙に2ページ印刷する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15123_175513_12

途中の1ページだけ用紙を横置きにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15123_175513_13
posted by Mark at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

【Windows】ファイルとアプリの関係を設定する


関連付けが勝手に変更された
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15023_175555_10

拡張子をすべて表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15023_175555_11

開けないファイルをほかのソフトで開いてみる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_15023_175555_12
posted by Mark at 04:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】「IF」付きの関数あれこれ

80以上なら「○」,80未満なら「×」を自動で判別
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14898_175622_8

支出の一覧表から費目別の小計を一発で
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14898_175622_9

参加者の人数を「コース別」や「男女別」で数える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14898_175622_10
posted by Mark at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

【Word】文書中のタブを極める

5種類のタブを使いこなそう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14829_175666_9

タブで配置した文字列を表に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14829_175666_10

タブやインデントの設定を一発解除する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14829_175666_11
posted by Mark at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

【Excel】リストを上手に活用しよう

セルの入力候補をリスト表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14575_175313_7

ユーザー設定リストを登録する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14575_175313_8

ふりがなをリストから選択して入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14575_175313_9
posted by Mark at 03:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

2008年02月01日

【Word】思い通りに表を配置

表を行の中央や右端に配置する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14392_175439_7

表全体を左右に動かすには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14392_175439_8

表全体を好きな場所に移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14392_175439_9
posted by Mark at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

【Excel】項目を自由自在に表示

行や列を隠して非表示にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14228_175121_8

スクロールしても項目名を見えるようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14228_175121_9

行や列の表示・非表示をワンタッチで切り替え
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14228_175121_10
posted by Mark at 05:01| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

【Excel関数】関数を使って計算する

勤務時間と時給金額から、給与を計算するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14069_175350_10

住宅ローンの返済額を計算する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14069_175350_11

1円未満の端数を切り捨てて、消費税を算出するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_14069_175350_12
posted by Mark at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

【Word】レイアウトにこだわる

5種類のタブを使いこなそう
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13982_175382_13

文字列を円形に配置する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13982_175382_14

見出しを孤立させないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13982_175382_15
posted by Mark at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

Vistaでファイル操作を楽に、正確に行う


よく使うフォルダに一発でアクセスする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13731_176081_7

ファイルの拡張子を表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13731_176081_8

ファイルを開かずに内容を確認する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13731_176081_9
posted by Mark at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word】検索・置換、こうすれば便利

蛍光ペンでマークした場所を順番に表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13679_176085_7

半角の英数字を全角に一括変換する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13679_176085_8

同じ言葉をリンクさせて瞬時に書き換える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13679_176085_9
posted by Mark at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

2008年01月15日

【Windows】デスクトップの操作をもっとラクにする

実はフォルダーもツールバーになる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13409_176360_9

複数のアプリケーションウィンドウをまとめて閉じる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13409_176360_10

ワンクリックで素早くパソコンを休止状態にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13409_176360_11
posted by Mark at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

【Word】複数の人で文書を作るときの便利技


入力する位置をメッセージで分かりやすく示す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13342_176400_9

文章を添削する(4)〜コメントを付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13342_176400_10

よく使う文書はテンプレートに
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13342_176400_11
posted by Mark at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】特定のデータを取り出す


指定した順位のデータを取り出す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13252_176451_10

一覧表を“縦横”に調べ、該当するデータを取り出す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13252_176451_11

品番を指定して、商品名を自動入力する
posted by Mark at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

【Excel】コピーのコツ

テキストデータをワークシートに貼り付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13190_176464_10

数式バーの中でコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13190_176464_11

列幅もいっしょにコピーする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13190_176464_12

posted by Mark at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

【Windows】意外と役立つ簡単セキュリティ

ログイン用パスワードを設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13012_176603_6

スクリーンセーバーにパスワードを設定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13012_176603_7

共有パソコンの個人データをほかから見られないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_13012_176603_8
posted by Mark at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

【Word】たかが罫線、されど罫線

ページ罫線の絵柄を大きくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12971_176628_4

囲み線や背景色で文字を装飾する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12971_176628_5

段落を罫線で区切って見やすくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12971_176628_6
posted by Mark at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

【Windows】圧縮機能を使いこなす

ファイルを圧縮する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12793_176905_8

複数のファイルをまとめて圧縮する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12793_176905_9

パスワードで圧縮データを保護
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12793_176905_10
posted by Mark at 00:27| Comment(0) | TrackBack(1) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

【Excel関数】表示する文字を変換する

全角を半角に変換する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12691_176949_10

「123」を「壱百弐拾参」と表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12691_176949_11

漢字の名前にフリガナを付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12691_176949_12
posted by Mark at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

【Windows】ファイル検索を使いこなす

ファイル名を手がかりにして検索する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12498_177170_4

ファイル内の本文を対象に全文検索もできる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12498_177170_5

最近使ったファイルを手軽に探す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12498_177170_6
posted by Mark at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

【IE】「お気に入り」を便利に使う

「お気に入り」をサイトイメージで一覧表示
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12291_177404_8

「お気に入り」をリンク集にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12291_177404_9

使用頻度の高い「お気に入り」だけを表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12291_177404_10
posted by Mark at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

【Windows】ログオンをもっと安全・快適に

前回開いたフォルダをログオン時に開く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12159_177727_8

ログオン時に必ずパスワード入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12159_177727_9

Windows ログオン画面のセキュリティを強化する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_12159_177727_10

posted by Mark at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

【Excel】ヘッダーやフッターを思い通りに

ヘッダーとフッターを指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11979_178091_10

ヘッダー/フッターのページ番号を指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11979_178091_11

ヘッダー/フッターの総ページ数を指定する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11979_178091_12
posted by Mark at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

【Windows】フォルダーの開き方を自由自在に

フォルダー内のサブフォルダを別ウィンドウで開く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11886_178104_12

フォルダーの開き方を自由に変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11886_178104_13

たくさん開いたウインドウをまとめて閉じる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11886_178104_14
posted by Mark at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

【Word】思い通りに表を配置

表を行の中央や右端に配置する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11794_178310_7

表全体を左右に動かすには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11794_178310_8

表を途中で分割する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11794_178310_9


posted by Mark at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Excel関数】特殊な足し算、こうすればできる


費目ごとの金額を合計する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11708_178337_10

複数条件にマッチする数値を合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11708_178337_11

1行おきのデータだけを合計するには?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11708_178337_12
posted by Mark at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月02日

【Excel】「入力規則」設定を極める

リストから選択してセルに入力する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11555_178390_10

例外データの入力も認める入力規則
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11555_178390_11

入力規則に無効なデータが入力される場合
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11555_178390_12
posted by Mark at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

【Windows】キーボードから簡単操作


たくさん開いたウインドウをまとめて閉じる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11492_178427_10

誤りに気づいたらすぐ[Ctrl]キーと[Z]キーを同時に押す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11492_178427_11

ファイル名の変更は[F2]キーから
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11492_178427_12
posted by Mark at 03:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

【Windows】ファイル内容を把握する

画像ファイルをフォルダー内で表示する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11141_178634_11

全体を見渡すなら縮小表示を使う
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11141_178634_12

Vista:ファイルを開かずに内容を確認する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11141_178634_13
posted by Mark at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

【Excel】参照関係を把握する

参照元や参照先に矢印を引く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11022_178660_7

参照先のセルをマウスで移動する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11022_178660_8

数式が参照しているセルをワンタッチで選択する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_11022_178660_9
posted by Mark at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

【Excel】Excelの複数ページ印刷で覚えておきたい操作


Excelで同一ワークシートの表を別々に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_7

Excelで別々の表を1枚の紙に印刷するには
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_8

Excelの表で全ページにタイトル行を入れたい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10791_178887_9
posted by Mark at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

【Windows】タスクバーを使いこなす


タスクバーでグループ化が始まるボタンの数を変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10656_178942_9

タスクバーのボタンをグループ化しない
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10656_178942_10

複数のアプリケーションウィンドウをまとめて閉じる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10656_178942_11
posted by Mark at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

【Word】たかが罫線、されど罫線

ページ罫線の絵柄を大きくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10529_178996_10

囲み線や背景色で文字を装飾する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10529_178996_11

段落を罫線で区切って見やすくする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_10529_178996_12
posted by Mark at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

テキストメールとHTMLメールの使い分け


作成するメールをテキスト形式に変更する
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_9086_179671_10

すべての返信をテキスト形式にする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_9086_179671_11

一時的にHTMLメールを書く
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_9086_179671_12
posted by Mark at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

【Excel】計算式の便利技いろいろ


計算式はそのまま、値だけを一括削除したい
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8977_179621_6

セルの計算式を見えないようにする
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8977_179621_7

計算式に名前を付ける
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_8977_179621_8
posted by Mark at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ITテクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
セブン-イレブンネット ブラザーダイレクトクラブ

ioPLAZA【アイ・オー・デー

タ直販サイト】

マニアックな製品はLogistech.jpにお任せ!!

header_02.gif

海外サイトで購入できない方は 支払代行.jpがサポートします。

海外お勧めサイトはこちら

banner02.gif

【サンワダイレクト】USBメモリ 【サンワダイレクト】SDカード 【サンワダイレクト】コンパクトフラッシュ 【サンワダイレクト】ポータブルHDD 【サンワダイレクト】増設メモリ 【サンワダイレクト】デジタルフォトフレーム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。